当方、ヂュアルモニターにしてます。
結構、幅取ります。

右側にプライベート電話に使ってるFAX機が置いてあるのですが、右側のモニターの裏に隠れてしまってます。
これは、ちょっと前の写真ですが、この上段FAX機の受話器がモニターで隠れているのです。
で、右側のFAX機に電話がかかってくると、モニターを動かして、受話器を手探りでさがして、電話を受けます。
とても、面倒です。
時に、受話器を落っことします。
このFAX機を下段に、プリンターを上段に移設すれば、いろんな面で、作業しやすいのですが.....
受話器は取りやすい。
かける時も、電話番号押しやすい。
かかってきたら、番号見やすい。
プリンタの後面への用紙も入れやすい。etc、etc.....
でも、FAX機の幅は、受話器部分を入れて50cm。
下段の幅は45cm。
はいらない........orz

受話器部分が邪魔。
で、暫く前から、この棚を作り替えようかと、あれこれ考えてた。

今日、ふと、受話器の裏を見ると、
なんか、ネジがある。
外せるんでねーの?

受話器受けの裏蓋を外してみた

あっちゃこっちゃ、ネジを外して
外せないところは、なかばご〜〜いんに
外した。

受話器を除いた本体部分は、幅ピッタシ

問題は、この外した受話器受けをどうするか?
棚の柱が邪魔で、どうにもこうにもつかない。
とりあえず、こんな!

こんな感じになりました。
電話がかかってきても、すんなり取れます。
プリンタの扱いも楽に
快適快適。
少し前に、Linux機も新品に換えて、OSもCentOSに換えたら、サクサク動く様になって、
随分苦労したけど、ATOKも無事動く様になり、
Firefoxでもyoutubeが見れて.....
こ〜〜〜んな凄いことができる様になった!とか
こ〜〜〜んなに便利になった!ってのもいいけど
これまで、どうもうまくいかなくてストレス堪ってたことが解決して、ス〜〜〜〜ッキリってのも、いいね。
こういうのは、最初からフツーにできてたら、たいしてありがたいこととは思わないけど、
一旦不便を感じると、ありがたみがわくね、健康みたいに....
と、今日は、文脈がムチャクチャで、何が何だかよくわからないかも知れないけど
まっ、ご勘弁!
んじゃ (^_-)☆ /~~~
▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)


