ブログ引っ越し中です。'16年5月10日以前の過去記事も読めるようにはなりました。が、ブログ内リンクがJugemの旧ブログに飛んでしまうのでご注意ください。

2012年11月26日

PC・ネット環境改善.........(物理的&アナログ方面)

 
 
 
当方、ヂュアルモニターにしてます。
 
結構、幅取ります。

机の左側に仕事用の電話機。

右側にプライベート電話に使ってるFAX機が置いてあるのですが、右側のモニターの裏に隠れてしまってます。

これは、ちょっと前の写真ですが、この上段FAX機の受話器がモニターで隠れているのです。


で、右側のFAX機に電話がかかってくると、モニターを動かして、受話器を手探りでさがして、電話を受けます。
とても、面倒です。



時に、受話器を落っことします。



このFAX機を下段に、プリンターを上段に移設すれば、いろんな面で、作業しやすいのですが.....

受話器は取りやすい。
かける時も、電話番号押しやすい。
かかってきたら、番号見やすい。
プリンタの後面への用紙も入れやすい。etc、etc.....

でも、FAX機の幅は、受話器部分を入れて50cm。

下段の幅は45cm。




はいらない........orz


受話器部分が邪魔。


で、暫く前から、この棚を作り替えようかと、あれこれ考えてた。


今日、ふと、受話器の裏を見ると、

なんか、ネジがある。

外せるんでねーの?

受話器受けの裏蓋を外してみた

あっちゃこっちゃ、ネジを外して
外せないところは、なかばご〜〜いんに

外した。

受話器を除いた本体部分は、幅ピッタシ

問題は、この外した受話器受けをどうするか?
棚の柱が邪魔で、どうにもこうにもつかない。

とりあえず、こんな!

こんな感じになりました。

電話がかかってきても、すんなり取れます。

プリンタの扱いも楽に



快適快適。

少し前に、Linux機も新品に換えて、OSもCentOSに換えたら、サクサク動く様になって、
随分苦労したけど、ATOKも無事動く様になり、
Firefoxでもyoutubeが見れて.....


こ〜〜〜んな凄いことができる様になった!とか
こ〜〜〜んなに便利になった!ってのもいいけど

これまで、どうもうまくいかなくてストレス堪ってたことが解決して、ス〜〜〜〜ッキリってのも、いいね。

こういうのは、最初からフツーにできてたら、たいしてありがたいこととは思わないけど、
一旦不便を感じると、ありがたみがわくね、健康みたいに....





と、今日は、文脈がムチャクチャで、何が何だかよくわからないかも知れないけど
まっ、ご勘弁!
んじゃ (^_-)☆ /~~~


​ ▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へにほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へにほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ
posted by ShimaQ at 21:49 | Comment(0) | TrackBack(0) | コンピューター