ブログ引っ越し中です。'16年5月10日以前の過去記事も読めるようにはなりました。が、ブログ内リンクがJugemの旧ブログに飛んでしまうのでご注意ください。

2012年10月28日

雨なので、車内で出来る簡単な増設

 
 
 
寒いです。

とっても寒いです。


特に寒い事務室での作業は、どーーーも、やる気が出ません。

ストーブは、まだ、物置内です。

なんとか、10月中は、ストーブなしで過ごしたいものです。





で........。

で?


車をいじりたいところがあるのですが、この雨。


で、

ボンネット開けたり、車の周りをうろうろしなくて済む、車内にちょいとしたものを設置。




先日買ってきた、これ。
798円也!

備え付けのシガーソケットに、3連ソケットとか付けると、どうも、たこ足配線的になり、ソケットだらけになるので
こいつをヒューズボックス近くの目立たないところに取り付け。
グローブボックス内のヒューズボックスのアクセサリヒューズに差し込み(赤矢印)

一応アースを、このボルトに共締め(青矢印)

で、本体はどこにくっつけようかと、助手席足下とか、グローブボックス下とかを物色。

助手席に座った人に蹴飛ばされないようにこの辺に設置。

早速、先日付けたドラレコの電源プラグを差し込み。





事務室に戻ってきて、ブログ書く時に、画像縮小とかするのに、いちいちWindowsを立ち上げなくてもいいように、いつもWindowsで使ってる、XnViewのLinux版をインストール。

CentOSにはもともとgimpっていう、グラフィックソフトがついてるけど、使い慣れた、XnViewの方がいいのかな?と。

でも、XnViewもgimp同様、Linux版は非常にしょぼい....orz
まっ、ないよりいっかーーー。

なんて思いながら、ブログ書き書き............。






まぁ、どーでもいい、ブログに乗せるほどのこともない、簡単な作業でした。
んじゃ (^_-)☆ /~~~


​ ▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へにほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へにほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ
posted by ShimaQ at 17:11 | Comment(0) | TrackBack(0) |