万が一、事故を起こした時の為に
ドライビングレコーダーを設置した車が増えている。....らしい。
ってなっこって、ボクも....。
というより、運転している時に、
記録しておきたい場面に遭遇することがある。
そんなときのために、コンデジをダッシュボードの上に置いて走ってるんですが....
あっ!と思ってから、カメラを手にとってのでは、たいてーーーーのバヤイ......
遅い。
遅い以前に、運転中に............
危険だ!
ドライビングレコーダーがあれば、あとから、PCで、キャプチャすればいい訳だし、
動画にも残せる。
さらに....最近のドライビング・レコーダーは..........
安い!
ヤフオクで物色。
日本語取説がついた商品、落札。
送料込み、2,445円!!!
商品が届いたので、取説を読みながら、設定。
この取説の日本語が....
中国とか韓国の人が書いたんだろな、結構おかしい。
なかなか愛嬌があって、楽しい(^_^.)
で、本日、愛車に取り付け。

助手席から
なんか、邪魔だぞ。

ミラーの陰に取り付けたかったんだけど、
どうやっても、こんな位置。
とても、邪魔だぞ
(こんなドデカいミラー付けてて、何を今更邪魔だとか?って誰か言いました?)

だいたい、この長い“柄”はなんなんだっ!`_´

取っちゃえ!!ヽ(^o^)丿

このシリコン・スペーサー(5mm長)を利用。
白いヤツね。
長さの調節は、ひとつをヤスリで

よしっ!
モニターを折りたためば、運転席からは全く見えない。

電源はシガーソケットから取れる。
助手席側のフロントピラーの中を通そう。
まずは、この取っ手を外して。

バリバリッ、ベキベキッ
裏にケーブルを納めて、元に戻す。
とりま、あり合わせの2GBのSDカードを入れて、ホームセンターの行き帰り、録画。
SDカード取り出して、PCにて、確認。

3,000円もしないレコーディング・レコーダーだけど、性能的には十分σ(^◇^;)。
(↑商品自体は1,500円)
VGA画質でこんな感じ。
問題は、耐久性のみ。(^^ゞ
VGA画質だと、計算によると16BGで8時間は写る。
ただ、前の車のナンバーまではわからない。
32GBまで、SDカードは使えるから、
32BGSDカードで、HD画質にしたら、何時間持つのかな?
ん?32GBのSDカードって、結構高いよな?
ひょっとして、ドライビング・レコーダーより、カードの方が高い?
そこまで高くはないか?
とりあえず、間に合わせの2GBのSDカードだな
んじゃ (^_-)☆ /~~~
▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)


