ブログ引っ越し中です。'16年5月10日以前の過去記事も読めるようにはなりました。が、ブログ内リンクがJugemの旧ブログに飛んでしまうのでご注意ください。

2012年08月14日

ロンドンオリンピック....閉幕す。

 
 
 
.....と言う訳で、個人的感想。


日本選手団。
アーチェリー、競泳、卓球女子に代表されるように、
今回は団体戦が強かった、ニッポン!!!

、の様な印象だけど、金メダルはすべて個人競技。

それも、7つのウチ、6つが格闘技。

格闘技王国ニッポンとなるか?





その他、感想。

<ジュリー>
まぁ、あの篠原選手の疑惑の判定から、誤審を防ごう、ってんで導入されたジュリー制度だけど....
なんか、勝負に水を挿される感があるのは、ボクだけだろうか?
より正確な判定を行う為ってのはいいんだけど、現場の審判の判定が軽すぎないか?
というより、審判のレベルが低すぎるのでは?と言う競技もあった。

その代表の、柔道。あっ、体操もだっ!!
すべての競技かどうかはわからないが、あの審判達、ボランティアなんだって?
つまり、アマチュア。
毎回高度化する選手の技術について行けないらしい。
もう、参加選手もプロが多く、技術向上にも高度な科学技術が使われてるんだから、
審判がボランティアのアマチュアってのも、この時代に如何なモノか?


<マラソン>
まぁ、ロンドンの市街地の形態の問題もあろうが、
マラソンが、同じコースを、2週も3週もするのは、如何なモノか?
しかもゴールが、路上。やっぱ、満員の観客の見守る中、競技場に入ってきて、トラックを2週ほどしてフィニッシュってのが、オリンピックのマラソンぢゃあ〜〜りませんかね?


<放送>
高騰する放映権料ってのもあるだろうけど、日本人選手が出てない種目も、もちっと放送して欲しかったな。
そんな中、毎回楽しみにしてるのは、明石家さんま司会のオリンピック特番。
日本人選手以外も、ま〜〜ぁよく見てるわ。
今回も!と、期待してたら、日本人メダリストをスタジオに集めて、彼彼女らの競技ばかり。
まぁ、それはそれで楽しいんだけど、ちょとガッカリ。

それにしても、試合後のインタビューでいくら「ジャンボパフェが食べたい」と言ったからって、どの番組も、松本選手にお化けみたいなパフェ食べさせすぎ。飽き飽きした。


<やっぱり、オリンピックの好きなシーンは>

夢を叶えた選手達の笑顔の素晴らしい、表彰式
応援する選手が勝っても負けても、日本人選手が立っていてもいなくても、
(中には、悔しい銀メダルという選手もいたが)
表彰式のシーンは、見ていてとても気持ちいい。

たまたま見た表彰式で、(男子400mかな?)、金メダル取ったおぢさん顔の黒人選手が、もう嬉しさのあまり、表彰台の上で号泣。(*^_^*)v
表彰式だけでも、十分感動しちゃうボクですσ(^◇^;)。


また、4年後、ガンバッタ人が、満面の笑顔を見せる、スポーツの祭典を楽しみにしてます。









余談ですが、プチトマトが採れました。
ベランダのプランターのは背丈が40cmほど。庭のは1.8mにも。

なった実も、こんなに大きさが違います。
(どっちもちっちゃいんだけどね)

んじゃ (^_-)☆ /~~~


​ ▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へにほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へにほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ
posted by ShimaQ at 23:01 | Comment(0) | TrackBack(0) | スポーツ(観る方)