今週一杯ですな...
何も出来てません、年越し準備
今年はいつになく、本業が忙しく、さらにバイトなんぞを始めてしまい、なかなか、毎年の年末の雑務が出来まっしぇん
って、いつも、お飾りとか、大掃除とかが、31日になったり、正月早々なんて酷ぇこともあったので、今年は早めに!
なんてもくろんでおったのですが、大掃除はおろか、年賀状もまだまだです....
土日も、内職バイトを進めないと間に合わなさそうな状況ですが、
今日は、あえて手をつけず、年越し準備の前にやっておこうと思っていたことを少しずつ....
まずは、これ

お隣さんが回覧板などを持ってくるには、ウチをぐる〜〜〜っと回らなければならないのですが、境の塀越しに呼び出せるよう、呼び鈴が付いてました。
それが壊れてしまったので、修理!
以前は木製で、ほぼ朽ち果てた状態だった雨よけを、100均のタッパを利用してみました。
「フタが立つ」というタッパ。
コレが好都合。
なかなかでしょ?
で、年賀状に着手しようと、年賀状ソフトを立ち上げて、住所録を開こうとすると
ないっ!
住所録がどっかいっちゃった〜〜〜〜ぁヽ(´ヘ`;)丿
外付けハードディスクへのバックアップ領域にもない!
アプリケーションソフトの、プログラムフォルダにも入ってない
どこいったぁ〜〜〜〜〜〜(×_×;)
住所録ファイルの拡張子は、どうやら「.fzd」らしい...
で、住所録を置いてあったLinuxの中を、「.fzd」で検索してみると
あったっ!

保存先は・・・・\Trash\files\・・・
Trashって.................ゴミ箱ぢゃん! orz
誰が捨てたあ〜〜〜〜〜?
まぁ、見つかって何より
あと1週間!2011にやり残しのないようにね
んじゃ (^_-)☆ /~~~
▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)


