見積書などのA3用紙で作ったものを、長計3号の封筒に入れる時って、
三つ折りにしますよね。
(A3に限らず、三つ折りにする場面て、結構あったりする)
でも、きちんと3等分に折るのって、意外と難しかったり.....
先日、NHK Eテレ(旧教育テレビ)の「すイエんサー」なる番組で、
「定規もな〜んにも使わずに、手紙をピッタリ3等分にした〜い!」ってのをやってました。
で、某社への見積書を送る時に
早速やってみましたとさ。
やり方は....
番組では、幾つか紹介されてたけど、一番簡単確実な方法で、
折る紙とは別に、いらんA3用紙を一枚用意する。
(折りたい紙よりでかければ、サイズは問わない)
こいつを、4つに折る(こりゃ、誰でも出来るぢゃろ?)
で、その紙の上に、折りたい手紙を載せて

1.角を合わせ
2.(4つ折り)3本目の折り目に、折りたい手紙の上角を合わせる。
3.2本目、3本目の折り目に重なる部分を
折るべし! 折るべし! 折るべし!
ちょいと、ネタがなかったモンで、こんなモンを載せてみました。
(ネタがないわけではないんだけど、ジョー山中の話とか始めると、結構長くなりそうなんで(^_^; )
「すイエんサー」の今後に期待
んじゃ (^_-)☆ /~~~
▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)


