年末、念願叶ってゲットしたBDレコーダー
Sony BDZ-AT700
番組の録画はとにかく簡単。
VHSビデオデッキだと、まず、時刻の設定から始めなきゃならないけど、
コンセントつないだら、時刻はすぐに自動で設定される。
録画したい番組は、番組表から簡単に.....
好きな映画と音楽番組は録り損ないはしたくないっ!
と思えば、例えば映画ジャンルだけ表示すれば、放送予定の映画が表示される。
そこから録画予約しておけばよい。
まぁ、アナログ環境どっぷりだった我が家には、
ビックリでごわす
んで、
昨日あたりから、取説片手に、
録り貯めた番組の編集やBDディスクへ焼いたりし始めた。
デジタル放送は、受信してから表示までのタイムラグがあるので、
前後は何秒か余計に録られてる。
まずは、編集で、そこをカット。
民放番組は、さらに、CMをカット。
ダビングする時に、必要な空き容量と
実際のディスクの空き容量の表示がないのは、
ちと、不満だけど、
でも、ダビング時間は早い!
録画中やディスクへの書き込み中も、別の番組も見られるし、
イヤ〜〜〜〜サイコ〜〜〜〜、サイコ〜〜〜〜〜〜〜
他の欲しいモノとか、我慢して買った甲斐あったワイ
まぁ、我慢せずに、フツーの生活しながら、こういうモノもフツーに買えれば、一番いいんだけど....
今年は、もっと頑張って、欲しい!と思った時に欲しい物を買うぞっ!!!っと!
んじゃ (^_-)☆ /~~~
PS;必要な容量と、ディスク残容量、右上に出てたわ....f(^ー^;
▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)


