毎月1日と15日には、仏様のお花と神棚の榊は交換します。
御神酒とかも...(←「おみき」ってこういう字書くのね)
で、仏様のお茶やお水は毎日交換します。
昨日、お茶を換えた時に、あ"っ、と思いました。
今月、お花取り替え忘れてる。
前日にお花や榊を買い忘れて、1日、15日に換えられないというのはありましたが、
2日の朝まで忘れてるとは......なんと、罰当たりな ┐(-。ー;)┌
なんとか今日は2日遅れで換えることが出来ました。
ホっ。
ところで,10月というと、ウチの地域では、ゴミ出しカレンダーを貰えます。
(実際に、10月からの分を9月に貰います。ポストに入ってます)
で、今年の9月分までは、全ての地域に同じものを配り、
そこから自分の所を探す、ってタイプでした。

うちでは、9番地区なので、そこをマーカーで囲って、右下のカレンダー(自前)に色違いの磁石をくっつけて
って、対応してました。
それが、今年からは...

最初っから、該当に日にちに印が付いてるやん。
9番地区用になってるやん。
壁に貼るだけですぐわかるやん。
なぜか、関西弁になってるやん。
これなら、「ありゃっ?燃えるゴミ、来週だった」なんて勘違いもない
(と思う。。。。。。。。。多分......であって欲しい。)
今の家に戻ってきてから、一生懸命やってた、不要品の処分も、再開しやしょうかね?
まだ、少し、両親の服とかも残ってるし
(って、両親他界して、何年経つんぢゃい!?)

大きさはボクの指を参考に
えっ、ボクの指見たことないからわからない?
あんたの指を一緒です >^_^<
んじゃ (^_-)☆ /~~~
▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)


