ブログ引っ越し中です。'16年5月10日以前の過去記事も読めるようにはなりました。が、ブログ内リンクがJugemの旧ブログに飛んでしまうのでご注意ください。

2010年06月24日

Amazon Trap に 気をつけろ!

 
 
 
 
全品、送料無料サービスが好評な、Amazon.com
 
 
 
 
非常に気に入ってます。

しかも、注文したら、早ければ翌日午前に届く。


本なんかは、Amazonでのゲット率の非常に高いShimaQです。





で、Amazonと言えば、書籍やCD、DVDというイメージですが、本以外の商品も結構ある。


最近では、圧力鍋はAmazonでゲットしました。

送料無料だし、届くの早いし、ホントに嬉しい限り!





さて、先日のPCグレードアップ計画に必要なPC電源。

色々と調べると、今のケースにも入る規格があるらしい。SFX電源というらしい。


で、どこで買えるかというと.....



Amazonにあるでねぇの!?



他店より、若干高いけど、送料無料だから、トータルで安上がり。翌日には届くし....




が、翌日にも、翌々日にも届かない。

どしたんだろ? と思っていると、

ミニパソ.jpなるところからメールが届いてる。

現在取り寄せていて、発送は7月上旬だと!?



ざぁけんなよ(`_´) そんなに待てネェよ



他の店は在庫ありがほとんど。


送料まで取られて、かなり割高。なのに、届くのは2週間先。

バカらしくてやってられまっしぇ〜〜〜ん





で、キャンセルしようと思ったら

「既に発送準備に入っている商品については、キャンセルできません」って

発送準備になんか入ってネェじゃん!

特注品でもあるまいに!!

他店ではどこでも在庫してるようなモノなのに!!!


で、「販売店へ問い合わせる」ってのがあったから、
「とても待てないので、何とかキャンセルできないでしょうか?」と送ったら、
返事は「キャンセルできません」


ちっくしょお!

なにげに、その店の評価を見たら、

「注文は取るが物が無い」とか、

「在庫ありとの表記がありましたので注文したのですが、実際には取り寄せでした。」 とか

結構悪い評価が多い。

よい評価が85%って、この手の通販店にしては異例の低さだ。

(Amazonでは95%以下って、初めて見た)




あ〜〜〜〜、何で、もっとよく確認しなかったんだぁ!? 自分!


Amazonで売ってるモノは、中古本とか以外は、Amazonが販売しているという思いこみ。

うかつでした。


後悔先に立たず....かぁ




で、先日、3月に注文した、取り寄せのCDの入荷が遅れてる時に相談した

Amazonのサポートに相談してみたんだが、

Amazonが直接販売してるものでない場合は、販売元の規約通りになるという話。


Amazon直販と、Amazonの軒を借りてる登録店とでは天と地の差だ。
(もっとも、他の登録店はもっと良心的だが)



そんなこんなで、悶々!

 (♪た〜め〜息のぉ 出るようなっ)

PCグレードアップは、予期せぬトラブルで、延期。

CPUとメモリが取り付けられ、ケースに取り付けられるのを待っているマザーボードが寂しさを醸し出している。




今後は、Amazonの出品か、別の販売店がAmazonで売ってるだけなのか、

よく見てから買うことにしよう。





ちなみに、先ほどの、入荷が伸びているCD。

「調査してご連絡差し上げます」とのことでしたが、

先ほど、メールが届いていて、丁寧なお詫びの文面の後に

「入荷に関して担当部署で調査したところ、『Blue Bossa』はどの販売元からも入手できないことが判明しました。そのため、本商品のご注文は当サイトでキャンセルいたしましたことをご理解くださいますようお願いいたします。お客様には、大変ご迷惑をおかけいたしましたことを、あらためて深くお詫び申し上げます。

ご迷惑をおかけしたお詫びとして、300円分のキャンペーン用Amazonギフト券を発行しました。このギフト券は Amazon.co.jpが販売する商品のご注文にご利用いただけます。」

とのこと。

先の販売店とは偉い違いだ。



これだけしてくれれば、諦めもつく。

以前にも書いた
が、ミスがあったとしても、その後の対処が誠意あるモノなら、怒りは消えるのがボク(^J^)



それにしても、PC電源、無駄な出費と時間を浪費してしまった.......orz






皆さんも、Amazonの仮面をかぶった、劣悪販売店には気をつけよう。

んじゃ (^_-)☆ /~~~


​ ▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へにほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へにほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ
posted by ShimaQ at 22:51 | Comment(1) | TrackBack(0) | ShimaQのこんなこと