ブログ引っ越し中です。'16年5月10日以前の過去記事も読めるようにはなりました。が、ブログ内リンクがJugemの旧ブログに飛んでしまうのでご注意ください。

2010年05月12日

旧友、てれび出演!!! だ〜〜あ!!

 
 
 
工学部土木工学科卒
 
 
 
ボクの最終学歴です。
 
 
 
「工学部」までは格好いいでしょ?
 
 
 
 
土木工学科.....泥臭い学科だ(笑)

なんせ、“聞こえが悪い”ってんで、今ではどこでも別の呼び方をしてるようです。



で、文化系出身者に聞くと、みんな「信じらんねぇ!」と言うのだけど、

同期の連中は、全員、顔と名前がわかるし、卒業後、今ナニをしてるかってのも、ほとんどわかる。


おそらく、同期80人中60人以上は調べればすぐわかる。

「行方不明」ってのは10人位じゃないかな?





で、そのわかってる範囲で、脱サラ(って言葉が適切かどうかはわからないが)して独立してるのは、ボクを含め3人(少なっ!)。
(実際はもう少しいるかもしれないが)



やはり、同じ立場からか、他の勤め人連中と比べると、普段から、この2人と、なんだかんだやりとりしてる。






で、先日、その一人がテレビに出た(先週水曜日)。

ボクが今の仕事を始めた時に応援してくれたウチの一人だ。



コレまで、雑誌などで取り上げられて他のは聞いてたけど、

ですよれび〜〜た!!

5分番組の、30秒ほどですが、
名前などのテロップも出ませんでしたが、
ボクぁ、鼻が0.2mmほど高くなったのを感じましたよ。



まぁ、彼の他にもテレビに出てる親しい人間はいるが、こんなに嬉しくはない



テレビだけでなく、知人の成功がほんとに嬉しく思えるかってのは、

どんだけ“感情移入”してるかどうかナンだろうね?


振り返ってみると、“感情移入”できるかどうかってのは

3.まず、その人を嫌ってない、よく思っている

ってのは、当たり前だけど、それだけでなく

2.似たような境遇にある
ってことも大きな要因だと思う。

同期の仲間と会ったりすると、大きな会社に勤めて、会社の金で出張行って、いいモン食って、それで「潰れそうだぁ、苦しい、厳しい」なんて言ってるのがいるけど、そう言うのが何か成功しても、多分、こんなには嬉しくないだろうな?




1.そして、最大限に“感情移入”を左右するのが、その人が苦労して頑張ってるということを、間接的にでも(直に見てればなおのこと)知ってると言うことだろうなぁ

彼の場合も、ふつーのサラリーマンでは味あわないような苦労してるのを知ってるし、

彼の他にも、苦労してる時代を知ってる人が成功していくのは、ホントに嬉しい。

以前は、お互い貧乏自慢してたような人が、売れて売れて、忙しくて目が回るなんて話を聞くと、もう、嬉しくてたまりませんバイ。


自分への励みにもなるしね。(禿み、ではありませんぜ)




知り合った時に、既にある程度成功してる人は、どんなに活躍しても、それほど・・・・(笑)。

頑張ってるってのは、理屈の上ではわかるけど・・・・




だから、“感情移入”という点では、どちらかというと順風満帆なイチローより、戦力外通告や怪我や手術をを経験した、不遇の時代のある野茂にみんな心惹かれるんだろうな。
(かくいうボクも・・・野茂マニア)






まっ、いつもの通り、とりとめのないことを支離滅裂に書いてきましたが、

そんなわけで、ShimaQはレインワールド を応援します。

同時に、今苦労して頑張ってる人を応援します(心の中で (~v~))


と言うわけで、友人のプロジェクト「星と森の絵本の家のプロジェクト」が今日も紹介されます。後編です。

見るべし!!

テレビ東京「すなっぷ 」
毎水曜 19:55 〜 20:00



今週も出るかな?


んじゃ (^_-)☆ /~~~


​ ▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へにほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へにほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ
posted by ShimaQ at 15:31 | Comment(2) | TrackBack(0) | ShimaQのこんなこと