オリンピックネタを書かなくなったら、アクセス数激減(爆)
今日のガイアの夜明け 「燃費が良く安い車」
ホンダのハイブリッド・スポーツカー「CR-Z」の開発ルポ
スポーツカーにして、リッター25kmだと?
ボクの車の1/5!
エコな車だ。
こうやって、技術革新により、CO2の排出量は減り、地球が蘇っていく・・
と考えられているが・・・・・・・
鳩山首相が、CO2排出量25%削減をぶち上げて、もう、何ヶ月たつだろう?
25%? 日本にとって、かなり無謀な数字だ。
まぁ、最初から、できないできないで、逃げてばかりではどうしようもない。とはいえ
チャレンジ精神は立派だが、最初コレを聞いた時、正直、エエカッコしすぎたな、と思った。
技術的には、まず不可能な数字なのだが、
この25%という数字には、他国の排出権を買って、達成すればいい、ってな感覚らしい。
この借金大国ニッポンのどこに、そんな金があるんだろう?
その話しは置いといて・・・・・
このCO2削減については、どうも引っかかるモノがある。
このまま、CO2を出し続けると、地球の自然がとんでもないことになる!
というのは、なんとなくわかる。
今! 対策を施さないと(スタートさせないと)、手遅れになる、
というのも、なんとなくわかる。
でも、あまりに、1点集中過ぎやしないか?
CO2に・・・・
地球温暖化の要因のひとつがCO2の過剰な排出というのは、確からしい。
ただ、CO2だけが原因なのかは、世界中のほとんどの科学者は、「わからない」と言う話しである。
このまま、世界の“政治”が考えるように、CO2排出を削減しても、温暖化を防げるかどうかも「わからない」そうな。
地球温暖化のメカニズムが解明されてない以上、その要因の“ひとつ”と考えられているCO2削減に着手するのは、間違いではないであろう。
でも、あんまりそれだけに執着しすぎると・・・・・
例えば、痩せている人は綺麗だ!という考えがあったとする。
それを、「痩せていさえすれば、OK」とばかりに、痩せることだけを考え、
挙げ句、ガリガリのもやしみたいになって、拒食症になって・・・
全然綺麗になってない!!
なんだか、世界がそんな方向に行ってるんではないかと、心配になってくる。
自分では、どちらかというとエコロジストで、ゴミとかリサイクルとかにいつも気を遣って、
緑をなるべく残した都市になればいいなぁと思っているボクですが、
今の世界の流れには、ちょっと違和感を感じております。
というか、地球温暖化って、そんなに良くないことなの?
勿論、都市が海面下になってしまうことは大変なことだけど、
それは、人間の都合であって、それを「この地球を守る」みたいに、きれい事言われても、って気がする。
絶滅する生物種がいる。
って、地球の歴史は、生物の絶滅と進化の過程だと思うんだけど・・・・・
北海道で、エゾシカが絶滅の危機、って人間が過剰な保護したら
今度は、鹿による農作物の被害が酷くて・・・・なんて(笑)
だいたい、人間が手を加えるとろくなことはない。
もともと、地球の進化の過程として、温暖化があるとしたら?
氷河期があったんだから、あって当然って気もするし......
色々考えてると、頭がこんがらがってくる。
文も支離滅裂だぁ。
ただ、“地球を守ろう!”って、お題目の下、金儲けと政治の道具にしか考えてない人間がいるのが、
おなじ人間として、なんとも、情けない
んじゃ "o(-_-;*) /~~~
▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)


