ブログ引っ越し中です。'16年5月10日以前の過去記事も読めるようにはなりました。が、ブログ内リンクがJugemの旧ブログに飛んでしまうのでご注意ください。

2009年06月27日

夏に備えて・・・・・ってか、既に十分夏ですケド

 
 
 
休日に



となると、延ばし延ばしにしていた家の周りの草刈り。


まずはエンジン刈り払い機で、〜〜〜〜ッ!っと刈りまくる。






裏の崖の上を刈っていると、視界の右隅に青い作業服姿





お向かいのご主人。



木を切ったり、草を刈ったりの庭いじりをしていると、必ずやってきておしゃべり(アドバイス)をしてくれる。



なにやら、ソフトクリームを食べながら近づいてきた。



もうひとつのソフトクリームを差し出しながら

「一服!」






ホントに、優しいおじさんなのだ。




以前、凄い暑い日に、ゴミ回収だか、切り枝回収車だかが来たときに、その運転手さん、助手さんに麦茶か何かを振る舞っていた。




ボクが子供の頃は、おじさんの工場は小さな小さな工場(こうば)で、事務所もないくらいだったけど、
少しずつ規模を大きくして、今ではプレハブだけど3階建ての事務所が建ってる。

従業員も結構いる様子だ。



こういう、人のいい(良すぎる)おじさんってのは、なかなか出世しないモノだが、

こういう人が成功を治めるのを見ると、ホント、しくなってくる。





暫し、ソフトクリームを食べながら談笑。



今年は既に、ウチの前の崖の草を、このおじさんが刈ってくれていた。


「勝手にやってスマンね」

「よくわかんないから、皐のところは残してる」


って、そんなにして貰って、さらに、そんなこと言われたら、恐縮至極である。






ひと休憩終わり(ソフトクリームごちそうさま)少し残りを刈って、エンジン仮払い機はお役ご免。
(↑お役目ごめんと入力したら《「お役ごめん」の誤用》とメッセージ
 また、一つ、賢くなった?)



来週の日曜日は、お寺の草刈りがあるから、その時にはまた活躍して貰わねば!








次に、太めの邪魔な木を幹から丸ノコで切断




お次は、トリマーで、形の崩れた椿やサツキを整形



さっきの、おじさんが残していた崖のサツキ周りもトリマーで仕上げ。



と、思ったら、突然、トリマーがウンともスンとも言わなくなった。

見ると、トリマーで、枝を切らずに、延長コードを切っっちまったようだ。とほほ

もう一本全然使ってなかったコードも出してきたんだが、


また、やてもうた

で、今日の第一部は、強制的に終了



プラグを買いに、ホームセンターへ


昨日、ガスを入れた愛車のクーラーも快調快調....Tっちゃん、アンガト
(昨日まではクーラーが利かなかったから、晴れた日は地獄ぢゃった)




その他、外に付けようと思ってた防水コンセント、竹ぼうき、カラーボックス、プラスチックのチェスト(空き缶、PETボトル、使用済み乾電池などいれとく)、ソーラーライト等々も...

前から、買わなきゃと思ってたモノを一気に買い込んできた。


あとは、外回りの時に冷たい飲み物を持ち歩けるように、保冷ポット(保冷マグカップの大きめの)も欲しかったんだけど、先日は安かったのに、今回は高い(前回見たときは安売り中だった)。

こういう時、高く(通常の価格)なったモノを買う決断力がない。

200円くらいの話しだが・・・・・・我ながら情けない。



先月、今月と、そこそこ売り上げがあったから、200円をケチる経済状況じゃないんだけど、多分、相当な金持ちになっても、この性格直らんだろな



と・・・・・クーラーボックスが安売りしてた

「広告の品」と貼ってある。


1,180円


ちゃっちい、クーラーボックス(ボックスというか、布で出来たヤツだけど)ならあるけど、

とりあえず、それで、用をなしてたんだけど






.....しい。



グッとこらえた帰ってきたけど、買っちゃおうかな????

明日まで売り!!




さて、帰ってきてから、延長コードを直して、除草剤を庭にまいて、時間があればトリマーで草刈りの続きも....



なんて、思ってたケド、ネットサーフィンとブログ書いてたら、もうこんな時間。



行かねば!



遅れたら、悪友Sに叱られる。




んじゃ (^_-)☆ /~~~


​ ▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へにほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へにほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ
posted by ShimaQ at 18:03 | Comment(2) | TrackBack(0) | ShimaQのこんなこと