ブログ引っ越し中です。'16年5月10日以前の過去記事も読めるようにはなりました。が、ブログ内リンクがJugemの旧ブログに飛んでしまうのでご注意ください。

2009年05月02日

理屈が通る相手か?

 
 
1週間ほど前の記事ですが

鯨肉は牛肉よりエコ?CO2排出量は10分の1以下

 鯨肉生産で生じる二酸化炭素(CO2)など温暖化ガスの排出量は、牛肉生産で生じる排出量と比べて10分の1以下という試算が、水産総合研究センターの調査で出た。同じ肉類の食材でも、鯨肉は牛肉に比べて環境に優しい一面があるといえそうだ。水産庁はこうしたデータに着目しており、「商業捕鯨再開などをめぐる国際交渉で、反捕鯨国へ理解を求める新しい視点になる」としている。

〜〜 中略 〜

 商業捕鯨の再開などをめぐって各国が対立する国際捕鯨委員会(IWC)では、オーストラリアなど反捕鯨派に環境政策を重視する国が多いほか、暴力的な捕鯨妨害を繰り返している米国の団体シー・シェパード(SS)も環境保護を訴えている。

 水産庁では、温暖化ガス削減という「環境」の視点から、捕鯨の利点を訴えれば、反捕鯨派の理解を得られやすいと考えており、今後、こうしたデータが国際交渉に利用されることもありそうだ。
4月24日1時4分配信 産経新聞より





ホントに、反捕鯨派の理解を得られやすい材料だろうか?





確かに、反捕鯨派は環境保護を訴えているだろうが、
もともと、捕鯨に反対してるのも、

絶滅危機のおそれがある

という理由より、単なる感情論だと思う。




我々日本人が、「韓国では犬を食うらしい、野蛮だ!」って言ってるのと同じ。




他人を変えるのは、ホントに大変(というか不可能)だけど、

特に、心の部分を変えるのは、まず無理。

まして、全く違った文化を持つ外人







子供の頃は、クジラベーコン、安かったのにな
(貧乏人の味方だった↑)



大枚はたいても、食べられなくなる日も近い? あ〜〜〜ぁ

んじゃ ~(>_<。)/~~~


​ ▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へにほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へにほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ
posted by ShimaQ at 22:57 | Comment(6) | TrackBack(0) | 世の中