ブログ引っ越し中です。'16年5月10日以前の過去記事も読めるようにはなりました。が、ブログ内リンクがJugemの旧ブログに飛んでしまうのでご注意ください。

2009年04月27日

屋根に登ってみよう!

 
 
 
先日落札したリアラダー(背面はしご)、


24日(金)、届いた。











TERZOだと、どんなにボロくても7,000円
これが、ジャオスだ、ガナドールだと15,000円を超える。


ボクの落札した品は1,500円。

そんなに人気がないのか? RV-INNO

オークションの商品説明には、
「※オークション終了後、2日間以内にご連絡頂けない場合は落札者都合で削除しますのでご了承願います。」

とある割には、入金後の連絡がなかなかない。




だよぉ

「発送しました」の連絡があった後でわかったのだが、

本来はヤマト便のサイズなんだけど、送料を抑えるために、宅急便扱いにしてくれるよう、業者に交渉してくれたとのこと。


ありがたい。


商品が届くと、
「これ、梱包大変だったろうなぁ」
と思わせる、丁寧な梱包。



こういう、いい人と取引すると、本当に嬉しくなってしまう。

事務的でない、心の通った取引。

ボクが、ヤフーオークションを辞められない理由のひとつだ。



出品者さん、ホントにありがとうございました。










送られてきたラダーさて、送られてきたラダー


本来、ラダーではなくて、
スキーキャリア、
サイクリングキャリアなどを取り付ける
ベースシステムで、はしご機能はない。
(じゃ、リアラダーじゃないジャン)

それは承知の上での落札
錆土曜日から、夕方から加工作業に入る


まずは、この錆をナントカしなきゃ

安物買うからだって?

安いも高いも
ブツがないんだからしょうがない。
錆取り紙ヤスリを使って、

えっちらおっちら、錆落とし。

塗装が残ってると思った部分も、
塗装の下は錆だらけ。

ここも、塗装を剥がし、エッチラオッチラ
錆止め錆が落ちたら
錆止めを塗って...(白く見えるけどグレー)

次はカラースプレー
と、塗装を始めたら、スプレー缶が空になった

一時中断
ステップ材料“はしご”にすべく、ステップを作ろう。

アルミ丸パイプを探したが、欲しいサイズが売り切れ。

売り場をうろつくと、こんなアルミの材料を見つけた。(1m、630円也)
曲げに強い形状
ひとつ完成..でもひとつ、加工完了

もうひとつも・・・・
と思ったら、寸法間違えてた
(手前、短い)

ぷっ  (本人、凹む)

土曜日終了
ステップ材料2日曜、どっちみち、カラースプレーも買って来なきゃ行けないので、再度、ホームセンターへ

土曜とは違う所に行ってみたら、こんなの発見。(1m、580円也)

もともと、カーペットの端部を押さえるものらしい。    ゲット!
完成
加工完了!

ちょっと、隙間が空いちゃったけど・・・


まぁまぁの出来
黒樹脂復活錆てた部分は、カラースプレーを吹いて、クリアラッカーで仕上げ。

樹脂部分は、以前バンパーに塗って、その効果にビックラこいた
「黒樹脂復活剤」
(700円台也)
完成全景全体像は、こんな感じ。


空いていた穴(スキーキャリアを取り付けるためのもの)では

ステップの位置がチトおかしいので、新たに開けた穴に取り付け

(下のステップ、本来の穴はもっと下)

取り付け今日の夕方、取り付けてみた


おおっ!

良いぞ、良いぞ



スペースギア・ステッカーが見えなくなっちゃったケド
屋根に登る
早速、屋根に登ってみた


見たくないものを見てしまった


雨漏りする前にナントカしなきゃっ



満足の、逸品ができあがりました。

出品者さん、うまく活用できましたよぉ(嬉)、ありがとうございましたぁ!!!!!




んじゃ (^_-)☆ /~~~


​ ▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へにほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へにほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ
posted by ShimaQ at 22:39 | Comment(0) | TrackBack(0) |