免許の更新
行ってきた
4年ほど前に、右折禁止を右折して捕まった。
で、去年の11月に、一時停止不履行
んな訳で、2時間の講習を受けねばならない。
まず、申請書を出して、視力検査。
やばい!
右
上
等とテキト〜(?)に答えたが、ホントは余りよく見えてない・・・・・・・(内緒)
メガネ作らなきゃな
講習の受付の列に並んでいると、電話が..
列から離れ、電話をとると、ただの営業電話。
列に戻ったが、2,3人に抜かれた。
受付を済ませ、講義室に行くと、だ〜〜〜〜れもいない。
係員が
「まだ、これから準備するからね」
「30分前に開けるから」
「ギリギリ、前の組に入れなかったんだね」
「たっぷり時間があるから」
・
・
・
1時間も、あんじゃん!
あの電話なけりゃ、前の組で受けれたんジャン!!
営業電話ぁ、クソッ!!!
仕方ないので、待ち時間に受験勉強
(自動車免許試験場で、電気の問題集開いてンの、ボクだけだろな)
講習が始まった。
過去、いろんなセミナー、講習会に参加したが、
各々、目的を同じうする“同胞”が集まるモンだが、
免許更新の講習ほど、様々な人種の集まる講習会はないだろな。
それにしても、いつも更新の度に貰う、この教科書(?)、参考書(?)
必要なのだろうか????
これほど、使う側に求められていないモノも少ないだろうな。
天下り役員の報酬稼ぎの極めつけだな。
なくても良いとは言わないが、もっと、簡素化できないモノか?
何はともあれ、免許更新は終了


例の違反から5年経ってないので、ゴールドは貰えない。
この先、無事故無違反でも、次回ゴールド貰えるのは早くて8年先かぁ
その前に、シルバーシートのお世話になる?
んな、バカなっ!
(でも、スキーリフト券はシルバーになるかも・・・・・)
んじゃ (^_-)☆ /~~~
▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)


