先日、電車に乗ったとき、

「沈黙の艦隊」の単行本を読んでいた。
懐かしっ!!!!
たしか、「週刊モーニング」に連載されていたと思ったが.....
あの頃は、仕事の帰りには、よく駅の売店で漫画を買って、
電車内で読んでたっけ
「モーニング」、表紙が果物の「ビックコミック・スピリッツ」
そして、表紙が動物の「ビックコミック・オリジナル」
行きの電車では、自己啓発本、帰りの電車では、漫画本
そんな毎日だった。
(↑毎日は、漫画買ってなかったな...)
「はぐれ雲」「あぶさん」「課長・島耕作」「三丁目の夕日」「人間交差点」
「めぞん一刻」「釣りバカ日誌」「OL進化論」「天才柳沢教授の生活」
「クッキングパパ」「おいしんぼ」「じみへん」「DINO」「東京大学物語」
「YAWARA」・・・・・・・・・
懐かしいなぁ
その後、TVドラマや映画になった物も多いよなぁ
勿論、アニメも...
そんな、漫画も、サラリーマンを辞めてからは、とんと読まなくなった。
そんなことを考えながら、ふと思った。
そういえば、最近、電車の中で漫画読んでるヤツって、いないなぁ
今の若者は、iPodなどのMPSプレーヤーで音楽聞いてるか(これは、昔からいたが)、
携帯を弄ってるのが多い。
電車内で本を読んでいる(小説とか、何かのテキストとか)人間は、
ホントに少なくなった。
まして、漫画を読んでいる人間なんて、久々に見たような気がする。
時代の流れか・・・・・・・・
ってか、漫画って、今、売れてるのか?
んじゃ (^_-)☆ /~~~
▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)


