今日、2ヶ月に1度の通院(尿酸値を下げる薬を処方)です。
前回行った時に、いつも見てくれていた先生が退職してしまい、“担当医(かかりつけ医)”がいなくなってしまったので、新しい担当医を見つけなければ....
病院の場合は、ある先生が毎日診察してくれるわけではない。
大体、週3日くらいのペースでローテーションを組んでいる。
近くの医院なら、毎日同じ先生なんだが、以前にも書いたとおり、かなりのご高齢。
退職どころか.....になってしまっては、医院自体を変えなきゃならない。
なので、いつもの病院で、週初めや週末に偏って無くて、なるべく多く診察してくれて、あまり待たせない先生(あまり人気がありすぎたり、余計なおしゃべりが多い先生ではなく)を選ばなくてはいけない。
で、候補に挙がったのは2先生。
で、今日、受付で
「O先生とK先生だとどっちが早いですか?」と聞くと、あまり変わらないという。
何となくO先生を選んだんだが.....
これがまた、良い先生。
穏やかな感じで、安心してかかれそう。
次回からもO先生に決定!!!
医者と患者って、眼力や技術も大事だけど、相性も大事だからね。
信頼関係が結べない先生には、あんまり看てもらいたくないよね。
って、ことで
んじゃ (^_-)☆ /~~~
▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)


