ブログ引っ越し中です。'16年5月10日以前の過去記事も読めるようにはなりました。が、ブログ内リンクがJugemの旧ブログに飛んでしまうのでご注意ください。

2008年09月07日

7人の.....

 
 
自民党総裁選、
手を挙げたのが、なんと7人も...

この1週間、この関連のニュースをあまり見てませんでした。

今日、朝のサンデー・プロジェクトに、そのウチの4人が出演していた。

あとの3人は、え〜〜と、麻生、小池、それから、それから...

あっ、与謝野だ!


すぐには出てこない......

さらに、この7人、違いがよくわからない。

(7人も、よく皆さん、推薦人集められましたね、と思ったら、まだなんだってね)




7人の侍7人と言えば、比べてしまうのは、
昨日放送していた不朽の名作「7人の侍」

ビデオで録っているのに、それでも放送すれば見てしまう。

何度見ても、おもしろい。


ラストでは
「生き残ったのは3人、死んでしまった4人は...」
と思い浮かべると、その最期の場面も、すぐに頭に浮かぶ。
(そういえば、みんな鉄砲にやられた)


7人のキャラクターは、はっきりとしている。

先の、手を挙げた7人とはエライ違いだ。





今日も、過去に放送した、この「7人の侍」の特集番組をやっていた。

この7人の好みも、国民性によって、はっきり分かれるそうだ。

アメリカ人が好むのは、リーダー格の勘兵衛
わかるような気がする。

フランス人は、寡黙で人格者の久蔵
そうなのかぁ

イタリア人は.....菊千代
わ〜〜〜ぁ、やっぱり!!!!!



ボクは?

見る度に、若干違うんだけど、やっぱ久蔵かなぁ

ズドーーーン!!  バシャーン!
あの最期のシーンは........何度見ても、ハッっとする。




あれだけの、壮大な映画だけど、4人の死に様は拍子抜けするほど淡泊だ。
五郎兵衛にいたっては、鉄砲の音だけだ。


それが、ボクがこの映画が好きな理由の一つ。


刑事ドラマのような、壮絶な殉職シーンは、何故かしらけてしまう。

壮絶であればあるほど、安っぽく見えてしまう。


おっと、長くなりそうだ。

じゃ この辺で \( ̄Q ̄)/~~~


​ ▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へにほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へにほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ
posted by ShimaQ at 22:54 | Comment(2) | TrackBack(0) | 音楽/映画