ブログ引っ越し中です。'16年5月10日以前の過去記事も読めるようにはなりました。が、ブログ内リンクがJugemの旧ブログに飛んでしまうのでご注意ください。

2008年08月19日

うっ..くっ..おっ...お し り ..が....

 
汚い話を書きます。

ので、お食事中の方(パソコン見ながらはいないと思うけど)
お食事前の方は
食べ終わってからの方が良いと思います。


あと..潔癖症の方は 絶対、読まないでください!!





出先で便意をもようしてきた。

の方。



コンビニのトイレを拝借。



ん? あれ? 紙がない。

棚みたいな所を探しても無い。

いつもなら、ズボンのポケットやら鞄の中やらにティッシュくらいは入ってる

はずなのだが、今日は、たまたま入ってない。



思考!!

ウォシュレットでおしりを洗って、乾くのを待って、パンツを履く。

これで行こう。


と思ったら、ウォシュレットも出ない。



あちゃ〜〜〜ぁ



下痢というわけでもないし、便の状態から判断して
拭かなくてもパンツにウ○コが付くこともなさそうだ。

え〜〜〜ぃ、このまま、拭かずに履いちゃえ。
(今まで、こういう経験がなかったから、簡単に考えてました
 後になって、この考えが間違いだったと痛感する)


パンツ、ズボンを普通に履いて、普通に歩いても、これといった違和感はない


大丈夫そうだ。







が、暫く歩いていると




おしりが.......痛い。

ヒリヒリしてきた。


対策法としては、どこかでウォシュレットで、再度洗い流すしかない。


で、ウォシュレットを探して、徘徊。



なるべくデカくて、新しそうなビルのトイレに入ってみるが、
意外とウォシュレットが付いてない。
(洋式じゃないとできない、ナンテのがいるらしいけど
 こうやって、洋式を探し歩くんだろうな)


何件も回ったのだが.....


その内、雨が降ってきて、
雨未対応の靴を履いていたので、レンガ歩道が濡れてツルツルに....

ただでさえ、歩くのに四苦八苦してるのに



ヤバイ、ヒリヒリが深刻な状況になってきた。

土佐礼子(マラソン棄権)、劉翔(中国110mハードル棄権)状態だ(んな、大げさな)。




ウォシュレットで、やっと見つけたウォシュレット

早速、「おしりボタン」をピッ


ウギャ〜〜〜〜〜〜ァ

水勢が、最強だぁ

(写真と実際に使用したものは別物です)



ず〜〜〜と昔、高校の時に友人M から随分“切れ痔の苦労話”を聞かされた。
今になって、その気持ちがわかった。


でも、当時はウォシュレットもなかったから、トイレの時は大変だったろうなぁ。




携帯用ウォシュレット最近は、こんなのがあるんですね。
旅行用携帯ウォシュレット

でも、使うところを想像すると......

難しそっ!



出っかけるとっきは、忘れずに!!! ポケットティッシュ!。

んじゃ (^_-)☆ /~~~


​ ▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へにほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へにほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ
posted by ShimaQ at 23:23 | Comment(0) | TrackBack(1) | ShimaQのこんなこと

あちゃっ、気がついたら4連休(何のこと?)

 
14日の書き込み以来、ちょっとバタバタして
(怠けることを、こちらの方言では↑こう言う...ウソ)、
4日も空けてしまった。


昨日、本社へ行く途中、以前紹介した○忠ホームセンターで買い物をした。

ここは、大変品揃いもよく、値段もお手頃。




...なのはいいんだが、品揃いがいい、と言うことは 広い


...なのに、店内地図がない。

何処にもない。

通路の上には、天井から商品看板がぶら下げられているが、
別の通路からは見えないし、遠くからはケニア出身でもない限り見えない。

あっちの方かな? と思って探しながら行ってみたら、無かった
なんてことになると、下手すりゃ、それだけで2,3分位たってしまう。

売り場を探して歩き回ることになる。



なので、店員に聞く。

ジャンルの違う商品を探すたびに店員に聞く。

店員を捜すのも大変だ。
(その店員の説明がエエ加減だったら.....。。゛(ノ><)ノ )

うんざりして、最後には、店員に
「店内地図って無いんですか?」
と訪ねると、レジの引き出しから、小さな紙の地図を出してきた。

おいっ、それ、店員用だろ!?


ボクがよく使う、近所のホームセンターは、
入り口に入ると、床に店内地図が書いてある。

足下だから、気がつかない人はいないと思う。
どんなにデカイ奴でも、目から2mもないので、よく見える(読みやすい)
方向は100%合っているので、どんな方向音痴でも、目的の場所に迷わず行ける。

これは非常に便利です。
ファインプレーですっ!!!



ここまで、親切にしなくても、せいぜいデパートのように1、2カ所は店内地図は欲しい。


「店内地図はあった方がいいですよ」と
店員には伝えたが、上迄伝わるか??
伝わっても、店内地図が設置されるかは ??????。


ところで、今朝は、こんなに涼しいのに、本日の予想最高気温は34℃。
その上、夕方には夕立のおそれありって、ホンマかいな??

んじゃ (^_-)☆ /~~~


​ ▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へにほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へにほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ
posted by ShimaQ at 08:35 | Comment(0) | TrackBack(0) | ShimaQのこんなこと