ブログ引っ越し中です。'16年5月10日以前の過去記事も読めるようにはなりました。が、ブログ内リンクがJugemの旧ブログに飛んでしまうのでご注意ください。

2008年06月29日

ジャズピアニスト 山下洋輔

 
久々に、「題名のない音楽会」を見た。


日本Jazz界のの巨匠?、山下洋輔の出演だぁ。



しかし、相も変わらず、前衛的すぎてよくわからない。




もともと、前衛的なモノは好きで
プログレッシブロック、クロスオーバー、フュージョンは好んで聴いたし、
絵も、ダリやだまし絵は大好きである(ピカソはちょっと...)。

ただ、クラシックとジャズだけは、前衛的なものはダメです。
クラシックで言うと、ストラヴィンスキーとか
ジャズでは、フリージャズと言われるもの。



以前(20年くらい前)、新宿のピットインというライブハウスに
山下洋輔を見に行ったことがある。

その時のサックス奏者は
フリージャズの坂田明(あのミジンコ飼育で有名な)。

これはもう、何が何だかさっぱりわからず。
ボクの耳には、ただデタラメに演奏しているとしか言いようがなく。

山下洋輔はフリージャズばかりやっているわけではないが
“フリーもの”はどうも....。
山下洋輔−センチメンタル
我が家の唯一の洋輔アルバム

ラヴェルのボレロやってます。


今日、山下洋輔自体、久々に訊いたけれど

ピアノ協奏曲と、クラシックとの融合を図ったようであるが






やっぱり、ボクには無理。




最近、少しだけクラシックを聴いているShimaQでした。

じゃ (^_-)☆ /~~~


​ ▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へにほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へにほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ
posted by ShimaQ at 16:55 | Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽/映画

2008年06月30日

スッポン!

 
 
この何日か、トイレの水の流れが悪くなった。

詰まったトイレ
水は出てきて、その水は流れていくのだが、
最後に、ブツごと吸い込む事が出来ない。

つまり、水が入れ替わっただけで、ブツと紙は便器の中に残されたまま。




なんとも、気分が悪い。





で、今日、100円ショップで
半球のゴムに柄の着いている、配水管のつまりを取る
スッポン、スッポンとするヤツ(名前がわからない)を
買ってきた。


早速、スッポン、スッポンをしようと思ったのだが、
押し込むことは出来るのだが、吸引が出来ない。

形状が合わないのか?


コレでは意味がない。



が、押し込むだけ押し込もうと、何度かやっていると、
ナントカ、ブツと紙も吸い込むようにはなった。


ホッ


これ、便器ごと変えたら、結構高く付くモンね。

便座ヒーターやら、ウォシュレットやら、立ち上がるとセンサーで自然に流れる機能とか着いてるからね。

便器だけ、と言うわけには行きそうもない。



蓋の裏に書いてある“0120-”に電話しなければならない日が来ないことを祈る。


ア〜〜〜メン


明日から、今年も後半です。
前半のラストを飾るブログがこれかい!?

じゃ (^_-)☆ /~~~


​ ▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へにほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へにほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ
posted by ShimaQ at 20:18 | Comment(0) | TrackBack(0) | ShimaQのこんなこと