ブログ引っ越し中です。'16年5月10日以前の過去記事も読めるようにはなりました。が、ブログ内リンクがJugemの旧ブログに飛んでしまうのでご注意ください。

2008年05月29日

久々のJazz新譜で

 
 
 
昨日、先日のブログで紹介した2枚買ったら1枚プレゼントキャンペーンの対象CDを買いに行った。

何を買おうか、大体は決めていたが、この1枚!までは決めていなかった。


最近のCDショップでは、サンプルが聴ける。
CDケースのバーコードを機械に読ませると、収録曲が全曲(数十秒)聴ける。


かつては「新しモノ好き」でならした(?)ボクですが、
あの機械に触れるのは初めてなので、ドキドキッ
(もろ挙動不審っ)


何枚か聴いてみる。

HERBIE HANCOCK の「RIVER 〜 ジョニ・ミッチェルへのオマージュ」
も聴いてみる。

なかなか良さそう。

1曲20〜40秒ほどのサンプルだが
1音聴いただけで、ガッツ〜〜〜〜ン!!!


(早く帰って聴きたい!!!





River Herbie Hancock




と言うほどの衝撃はなかったが(¬¬)ゝ(¬¬)ゝ(¬¬)ゝ、
とりあえず買って帰る。(\2,500円でスタンプ5つゲット)



で、今日になってやっと聴いてみる。






いぃ




凄くいいっ







正直、ジョニ・ミッチェルという歌手は名前しか知らない。

それでも、いいっ!






ハービー・ハンコックというと、若い時は別として、
「音の創造者」というイメージで
演奏者としてのハービーにはさほど強い印象がない。
(ちょっとそれは言い過ぎでした。反省)



だけど、今回のアルバムは......




ウチのステレオはこんなに音が良かったのか?
と見まがうほどの美しい音色を奏でている。


ウェイン・ショーターのサックスもいい


コレまでのハービーやウェインのイメージからすると、
(おまけにティナ・ターナーという毛色の違う歌手も入ってるのに)
信じられないほど、地味でオーソドックスなんだけど
普通じゃない





最近は新しい音楽(特にJazzに関しては)は
とんと、聞かなくなったボクですが
久々の新譜(といっても、去年の秋の発売ですが)に
ウットリの夜でした。




良い買い物でしたっ

じゃ v(*^○^*)v~~~
JUGEMテーマ:音楽



​ ▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へにほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へにほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ
posted by ShimaQ at 21:36 | Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽/映画

2008年05月30日

ジミー大西

 
 
昨日のことなんですが、
(↑最近このパターンが多い)
“吉本興業の元取締役”木村政雄氏の講演を聞いてきた。


非常に楽しく、ためになる話を聞かせていただいた。

まっ、その話は置いといて(置いとくのかよ!?)
33年間勤めたという吉本興業の話は、やはりおもしろい。




250人いるタレントさんのうち15人(だったかな?)は年収1億円を超えるそうだ。

売れれば稼げる!(でも売れないと年収10万円くらいとか...)

この木村さん、あるタレントに年収を抜かれた時だけはショックだったそうだ。




そのタレントとは、



ジミー大西!!!

「よく聞かれるんですが
 『ジミー大西って、ホントにアホなんですか?』



 ホントウにアホなんです。
場内(爆)
 


ジミー大西
何でも、点滴中に彼女から電話があって、
すぐに会いに行きたくて、

半分残っていた点滴を 飲み干して
出かけていったそうです。


この“頭脳”では、サラリーマンや経営者などの“普通の仕事”はまず無理でしょう。


そんなジミーちゃんですが

絵の才能が見いだされて、今や画家として成功されているのは有名な話です。


人間どんな才能があるかわかりません。

それを、周りの型にはめて、他人の敷いたレールの上を歩かせることはない。









ボクが以前、家庭教師をしていた男の子(当時、高校2〜3年生)
あまり(と言うか完全に)勉強がお得意ではないし、お好きでない。

でも、母親は、大学の推薦入学を取るために
「理解なんかしてなくて良い、とにかく反復練習で、今度の試験で良い点を取らせてくれ」
と。

ボクは、
「そんなことより“生きていく上でもっと大事なこと”があるから、それを教えていきたい」(彼のおじいさんも同意見)
というようなことを言ったが、全く聞く耳を持たない。


結果的に、思いの外、試験の成績が良く、とある大学の推薦を取ったのだが....





彼が大学に入ってからは、彼とは会っていないが

漏れ伝え聞くところに依ると

母親(元地方公務員)は公務員試験を受けさせ(残念な結果に終わったらしい)、
一旦、民間企業に就職するも、やはり半年で退職し、
今は公務員試験のための予備校に行かせているらしい。

また、就職に必要だからと、本人が希望しないのに運転免許の合宿に参加させたり....




ハッキリ言って、彼にそのような仕事は向かない。

きっと、他に彼の得意な(好きなと言っても良いかな)分野、仕事があると思うのだが。



親はナントしても、将来安定な公務員(それ自体幻想なのだが)というレールの上を歩かせたいようだ。
(24才になる本人の希望など、完全無視!)



ボクのことを言えば、こういう親の下ではなく、
何でも好きにやらせてくれた親の下に生まれて大感謝である。




大笑いした講演会からの帰りに、ふと思った次第です.....

じゃ (^_-)☆ /~~~


​ ▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へにほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へにほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ
posted by ShimaQ at 19:18 | Comment(2) | TrackBack(0) | 世の中

2008年05月31日

祝!!

 
 
 ブログ1周年!!

時々怠けながら、ナントカ続きました。




今まで、読んでくださった方!

検索したら、たまたま来ちゃった方!

片っ端からアクセスしてるだけの方!

今日、たまたま迷い込んでしまった方!


ありがとうございやすっ!!!





ブログ開設1周年記念キャンペーン!
コメントくださった方に、
もれなく「ありがとう」の返事を差し上げます(ん? いらない? あっそ?)

んじゃ (^_-)☆ /~~~


​ ▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へにほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へにほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ
posted by ShimaQ at 17:51 | Comment(2) | TrackBack(0) | ShimaQのこんなこと