ブログ引っ越し中です。'16年5月10日以前の過去記事も読めるようにはなりました。が、ブログ内リンクがJugemの旧ブログに飛んでしまうのでご注意ください。

2008年02月18日

白馬八方尾根 レポート その1

行ってきました、初めての白馬八方尾根

これまで、白馬の中では、一番近いサンアルピナ青木湖・鹿島槍しか行ったことがなかったので、チョット足を伸ばした、というところです。

朝、3時に出発。途中渋滞もあって、8時頃到着。
なかなかのロングドライブ。
まぁ、眠くさえならなければ、何時間でも運転できるので、そう辛くもなし。

天気予報では、曇り時々雪(逆だったか?)。
ところが、実際はずっと雪

まっ、ゲレンデ状況としては、粉雪の新雪で、滑るにはグッドコンデション(?)

午前は、スノボ・デビューの姪っ子におつきあいして、軽〜〜く流し、
午後は、いざ頂上を目指し上へ。

ところが、上は猛吹雪
リフトの上ではさらに寒さが加わり、既に、半分心が折れてしまいました。

そして、間違えて入ってしまった、コブ斜
前回の尾瀬岩鞍のコブよりはマシだったけど、これで完全に心が折れてしまった
(ちなみに、滑ったコブ斜面は、有名なピョンピョン平((兎平))ではありません。
 これがピョンピョン平だったら.....速攻宿かも)

待ち合わせのレストハウスに戻った頃には、心は宿へ

ところで、今回初めて、カービングスキーというものを借りて、滑ってみたけど
慣れないからか、かえって難しい。

よく曲がるから、ウェーデルンなんかもやりやすいんだけど、
板からの跳ねっ返りが強く、段々後傾になってきて、おっとっと
板が短いせいか、安定性もイマイチ。
まっ、慣れれば、滑りやすいんだろうけど.....



、2日目

みんな、少々お疲れ

ただ、一番年長の義姉が一番元気

ボクは、スキーをスノーボードに履き替えて、心機一転(?)。

午前中は、姪っ子のレッスンとかこつけて、下の方で8年ぶりのスノボの腕試し


う〜〜〜ん、確実に、大幅にスノボの腕は落ちてる(ショックッ)。

さらに、リフトを降りる度に、ビンディングを締めるのも、お腹のお肉が邪魔して、
苦しい苦しい


リフト降り場で、何度目かの“苦しい!”をしている時に、後ろから
「Qおじちゃん」という声が....
振り返ると、上の方で滑ってるはずの甥っ子兄弟が。
「もう、レストハウスで休む」とのこと
バカに早いなと思ったら、上の方は、昨日よりもさらに吹雪が凄いらしい。

いつの間にか、行方不明(?)になってしまった義姉が、
最後にレストハウスに戻ってきた。
ひょっとして、スキーに目覚めてしまった?

明日は仕事ってことと、帰りも道中長いと言うことで、
1時まで滑って、帰りの準備。

駐車場の愛車、↓こんなんなってました
白馬は大雪なんせ、降り続けてましたからねぇ。

高速に乗ると、前の車は雪を振りまいて走ってる。

うわぁ、と驚いていたら、
自分の車も、雪を振りまいてる。

こんなん初めて。


車の窓にはつららが
屋根の雪が溶けて、ドアバイザーにつららができた。

渋滞時は真下に向かってできたつららも、
走り始めたら、後ろ斜めに向かってできはじめた。

(わかるかなぁ?この写真で)


まぁ、こんなおもしろい現象も楽しんで、無事帰宅。

スキー以外のところで、トラブル続きで、
多少、頭に血が上ることの多かった今回のスキー。

でも、やっぱり、スキーは楽し!!

続く
じゃ (^_-)☆ /~~~


​ ▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へにほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へにほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ
posted by ShimaQ at 23:41 | Comment(0) | TrackBack(0) | ShimaQのこんなこと