TVドラマ「エジソンの母」を見た。

先日のブログとダブるけど、
子供は、勉強ができて、何でも大人の言うことを聞いて、問題を起こさない
(逆に言うと、なにもしない)ことが、良い子とされていることが多いですね。
外国のことはよく知りませんが、
それが、日本人特有の「没個性」人間を作り出しているような気が....
一時、それではいけない、ってなことで「ゆとり教育」ってのが導入されたけど、
ただ単に、授業時間を減らしただけで、余分にできた時間を有効に使えず、
日本人の学習能力は地に落ちてしまった。
勉強をすることと、個性を持つことは相反するものではないんだと思うんだけど、
勉強を減らしたからって、急に個性が出るなんて、考えが安直すぎたよね。
このところ、成績優秀なフィンランドなんかどうなんだろう?
まっ、とにかく、横並び主義を良しとする、つまらない教育(ってか社会全般)に
反した「エジソンの母」に期待!
できれば、TVドラマの中だけの話しでなくて、世の中全体がそうなって欲しいね。
そういえば、別の番組で「憧れの非常識人・所ジョージ」の脳みそを分析してたけど、
サスガ!!!ってくらい、大した脳みそだそうです。
ボクも、あんな風になりたいなぁ。
んじゃ (^_-)☆ /~~~
▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)


