ブログ引っ越し中です。'16年5月10日以前の過去記事も読めるようにはなりました。が、ブログ内リンクがJugemの旧ブログに飛んでしまうのでご注意ください。

2007年11月12日

この地名は?

本日の営業先。

前回は車で行ったので、完全に忘れていたのですが、
最寄りの駅を降りて、
あ〜〜〜〜〜〜っ、っと思い出した。

目的地まで続く急な坂道。
5分も歩くと、はぁはぁ、ぜぇぜぇ....情けなかっ
「こんなこっちゃ、今年もスキーには行けないぞ」
「メタボ対策!」「ダイエット」「シェイプアップ」
そんな言葉が、グルグルと頭の中を駆けめぐる。

宮前平その地名は「宮前平」
.....って、
全然“たいら”じゃぇじゃん!!

宮前平(みやまえだいら)じゃなくて
宮前台(みやまえだい)じゃない!?
静岡県人なら、「宮前台ら〜」ってか?

んな、バカな!!

失礼しましたっ.....

じゃ (^_-)☆ /~~~


​ ▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へにほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へにほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ
posted by ShimaQ at 20:40 | Comment(0) | TrackBack(0) | 街の中、村の先

2007年11月13日

奈美子の不機嫌なわけ. . . 解明

今日、カーナビ・メーカー(カロッツェリア)のサポートに電話してみた。

むこう「液晶に保護シールとか貼られてませんか?」
こっち「貼ってます」
むこう「ひょっとしたら、保護シートの圧力でタッチパネル上のどこかのボタンが押されっぱなしの状態になっているかも知れません。滅多にあることではないんで、確かなことは言えませんが....」
こっち「そういえば、保護シールを貼ってから調子悪くなった気がします」

ナビ復活まぁ、ダメ元で保護シールを剥がしてみた。

なっ、なっ、な〜〜〜んと
直ったではないか??

やった〜〜〜っ!!!
全く元通り!!
ナビ復活2奈美(ナビ)子の扱いは
手慣れた人に相談するのが一番でしたっ。

嬉しくって、お礼の電話かけちゃいましたよ。
先ほどの男性とは違う人だったので、
ちゃんとお礼が本人に伝わったかどうか??


気分を良くして、
仕事も頑張るっちゃ(おや?博多弁?)

じゃ (^_-)☆ /~~~


​ ▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へにほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へにほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ
posted by ShimaQ at 14:59 | Comment(0) | TrackBack(0) |

2007年11月14日

Jazzっていいの?

「Jazzっていいの? 自分は一回も聞いたことが無い。初心者にお勧めってあるかい?」

北海道の同級生&このブログの愛読(?)者・土建屋親父クンから、こんなメールが届いたのが10日ほど前。

お勧めってぇと、やっぱオムニバスのBEST盤か?
そんなことをメールで返信した後、試しにAmazon.comで「jazz best」で検索。
お勧めっつうより、自分で聴きたいCD発見。
『NOW JAZZ BEST millennium』

もう一枚、『The Best Latin Jazz Album in the World...Ever!』発見。
Jazzの中でも、ボサノヴァを初めとする、ラテン系のチョット変わったのが好きなんだけど、このCDに入ってる、知ってる曲は好きなモノばかり。知らない曲は聴いてみたい衝動に駆られた。2枚組で1,500円!?
これは、自分が欲しい!!!! が、ぐっと我慢。

それから、彼のブログを覗いてみると、「今日が誕生日」とある。
そういやぁ、以前のブログでそんなこと言ってたなぁ。完全に忘れてます。
で、Amazon.comから先の「NOW JAZZ..」をプレゼント包装して彼の家に届くよう手配した。
男にプレゼントって、小学生の“誕生会”以来だ。

で、昨日、彼のブログを見ると、届いたCD、気に入ってもらえたようだ。
なんか、嬉しい。

そういえば、どんな曲が入ってたんだっけ?と、再度「jazz best」で検索。
またまた、「The Best Latin Jazz Album in the World...Ever!」が目に入る。
ありゃ、ありゃりゃりゃ、手が勝手に...
いや、マウスが一人で...

【1-click で 今すぐ買う】ボタンに...

明日頃、届くはずです。
CDまぁ、安いから(お買い得)いいんだけど..

我が家のCDはステレオの横に、きれ〜〜〜いに収まってる。

だけど、これ以上増えると収まるスペースにも限界が...
頭が痛い

「聴かないヤツは捨てなさい!」って?
手元になくなると、聴きたくなるんですよねぇ、これがまた...
(過去に経験済み)

じゃ (^_-)☆ /~~~


​ ▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へにほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へにほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ
posted by ShimaQ at 15:35 | Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽/映画

2007年11月15日

浦和レッズ アジアの頂点に!

浦和レッドダイアモンズ。アジア・チャンピオンズリーグ優勝

浦和RedDiamonds

ミスターレッズ・福田は日本人初の得点王。代表で初のワールドカップ出場を決めた野人・岡野。そして、天才ミッドフィルダー・小野伸二。

これだけのタレントがいながら、弱かった....。

Jリーグ発足当初は“Jリーグのお荷物”と言われた。なんで浦和が1部なの?と
当時ボクは、日本代表・井原(DF)や松永(GK)のいた、横浜マリノスのファンだった。

浦和レッズ?
スポーツニュースの度に「これでほんとにプロ?」と“笑わせてくれる“楽しい(?)チームでした(失礼!)。
パスは空振り。キーパーまでかわしても滑って転んでノーゴール。

会社の後輩が、車にレッズのステッカーを貼っているのを見て、
「なに? おまえ、レッズのファンなの?」
後輩は「いや、別に」と照れくさそう。
当時ボクらは、浦和とはご近所の大宮に住んでました(今は合併して共にさいたま市)。

しかし、このレッズというチーム。不思議なチームです。
スポーツニュースなんかで“珍プレー”を見せられると、楽しくてしょうがないんだけど、たまに(ほんとにたま〜〜に)勝ったりすると、嬉しくてしょうがない。
いつの間にか、気になってしょうがないチームになってしまうのです。
そして、知らず知らずの内に、ファンになってしまうのです。

そんな弱小レッズに訪れた転機は2度。
元ドイツ代表の貴公子ギド・ブッフバルトのチーム参加だとボクは思ってる。
'94年にプレーヤーとしてチームに加わると、チーム全体が変わり、一時は4位5位あたりをうろつき、これはもしかすると、と思わせたモノでした。
しかし、'97年の引退セレモニーで白馬にまたがってレッズを去ってからは、またもとの弱小レッズに....

'99年シーズンラスト、90分で勝たなければ、J2降格と言うゲームで、同点のまま延長戦へ(この時点でJ2降格決定)、福田がVゴールを決めて勝利はしたが、ゴール直後だれか外人選手が福田に抱きついてきたのを、振り払った福田。Vゴールを決めてあんなに悲しそうな悔しそうな顔をした選手を見たのは、後にも先にもあの時だけ。
もちろん、悲しそうな顔してたのは福田だけでなく、他の選手、サポーター、そしてボクも....

当時、世界へ出れば引く手あまただったであろう天才・小野伸二は、レッズに残り、J2を戦い抜く。そして、翌年J1昇格。その年、伸二はオランダへ。

そして、今度はあのブッフバルトが監督として再びレッズに!

今シーズンは、故郷へ帰り、後をオジェック監督に任せることになったが、
今の強いレッズの礎を作ったのは、まさにブッフバルト。

ほんとに、レッズは強くなりました。

そんなことが、グルグルと頭の中を駆けめぐる。

“苦節”

“報われた”

こんな言葉がまさにピッタリの浦和レッズでした。

おめでとう!!!!

PS:今日、先日衝動買いした「The Best Latin Jazz Album in the World...Ever! 」が届き、今聴いてます。
いい!
自然と体が動きます(気分はシェイラか?マルシアか?)。

じゃ (^_-)☆ /~~~


​ ▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へにほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へにほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ
posted by ShimaQ at 21:14 | Comment(0) | TrackBack(1) | スポーツ(観る方)

2007年11月16日

シロアリ

今日、農協指定の白アリ駆除の会社が、床下診断に来ました。
午前中一杯、潰しちゃいました。

彼曰く、かなりやられている、とのこと。
半年前にも別業社に診て貰い、その後、自分でも勉強しているので、写真を見れば被害の大中小くらいはわかる。
まぁ、実際には、被害は小と中の間くらい、ってとこ?

早急に対策をしなければならないと言うことでもないが、いずれは何らかの対策をしないと!ってところでしょうか?

今日来た業者は、確かに仕事はしっかりやりそうだが、消毒にかかる費用は
25万円!!  防蟻工事の中では上級グレードの施工のようです。

予定では、半年後くらいにやろうかと思っていたが、25万円は完全に予算オーバー!

アリ退治知り合いの防蟻工事業者に要相談ですね。

←これは今回来た業者ではなく、
知り合いの業者(シロアリがご心配な方は相談してみたら?)。
実はホームページ作成を請け負った会社で、これはその時ボクが作ったアニメーション。(未完成なまま、契約を打ち切られたのは残念至極)

あ〜ぁ、家賃は払わなくて済む代わりに....同等のお金が出ていく(しょうがないか?)
頭が痛いよ。


じゃ (^_-)☆ /~~~


​ ▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へにほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へにほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ
posted by ShimaQ at 23:05 | Comment(0) | TrackBack(1) | ShimaQのこんなこと

2007年11月18日

昨日、今日の作業でお疲れ

昨日はまず、最近土日の恒例、車いじり。
インナードアノブ!ノブ2ノブ
デリカのドアノブ(内側)はもともとは灰色のぷらっちっくのださ〜〜いヤツ。
これを同じ三菱ギャランのクロームメッキに交換するだけで、ぐ〜〜っと、品が上がる。
これひとつ交換するのに、ドアトリム全体を外さなきゃならないのは、参ったが...
(右のシールは何?車を降りる時に忘れることを貼り付けてます。効果があったのは最初だけ?)

次に、リアビュー・カメラの取付。
まず、リアゲート(後ろのドア)に(ドアの外側から内側への)配線を通す穴を開け(これもドアトリムを外さなければいけません)、バックモニターの配線配線を通す(これが大変!!)。
このゴムチューブの車体側とバックゲート側にケーブルを通すのですが...
まず、針金を通し、その端にケーブルを結びつけ、引っ張り込む。
作業に必要なのは針金と根気!

そうこうしているうちに、日没コールド!!
(始めるのが遅すぎる!!!!)


で、家に戻ってからは、請け負っているホームページ作成。
昨日は、表紙となる部分の画像作成と、
試しに、今流行の(?)フラッシュ・ムービーも作ってみた。
気がつくと、サッカーが終わり、TVは自動的に消えていた。
一応作り終えて、ほっと一息つき、やっと気がついた。

えらい、肩こってる!!!

画像やムービー作成は、ただでさえ疲れるパソコン操作の中でも、最も疲れる。
まだ、プログラム作成の方がましか(尤も、プログラムは肩ではなく“頭”がこるが..)
ぐったりして、床へ....布団の中でも、肩から背中にかけてパンパンッ!


で、今日。
リアビューカメラの残りの配線接続を終え、作業終了。
と思ったら、ナビもカーステも電源が入らない。???
昼休みを取ってから、ナビ、カーステレオを一旦取り出す。
どういう訳か、ちゃんと動くようになった。??? まっいっか!バックモニター
で、リアビューカメラも...

バッチリ!!

でも、実際バックする時は、サイドミラーを使ったり、振り返って自分の目で見た方が全然楽だね。

あんなに苦労して付けたんだけど....

とりあえず、これで、暫く車いじりはお休み。

じゃ (^_-)☆ /~~~


​ ▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へにほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へにほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ
posted by ShimaQ at 17:39 | Comment(0) | TrackBack(0) |

2007年11月20日

事務室温室化計画

事務室が凍り付く季節となってきました。

通常は、睡眠と洗濯干しのためだけの我が家の2階。
冬でも、昼間は結構暖かいんです(ビニールハウス状態)。

事務室との気温差は相当なモノです。
で、昨冬と同様、2階で仕事が出来る環境に.....

ノートパソコンを2階に持って行けば、パソコンを使う仕事に限られるが、
ポカポカ2階が仕事場に...なる



...予定でしたが、無線LANが繋がらな〜〜〜い!
インターネットは勿論、事務室のデータサーバーにもアクセス出来まっしぇ〜〜〜ん。
何度やっても、無線LANアダプタのドライバがインストール出来ません。

こら、あかん!


今朝は、二日酔い(?)にも負けず、今日納品のホームページを午前中に作り上げたのですが、
無線LANトラブルで、午後を潰してしまった。トホホ。

ほんと、こんぴゅーたーってヤツは、どこか1箇所でも調子悪いと、ただの箱。

困ったモノです。

じゃ (^_-)☆ /~~~


​ ▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へにほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へにほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ
posted by ShimaQ at 21:02 | Comment(0) | TrackBack(0) | コンピューター

2007年11月21日

続・事務室温室化計画

昨日の続きです。
もう、これまで使っていたLANカードに見切りを付けて、
以前Mac用に買っておいたUSB-LANアダプタを使うことにしました(Mac用にと思ってゲットしたのですが、ヴァ−ジョンが合わず、放置プレイ状態)。

アクセスポイントの設定も変えなきゃ行けないんで、メンドーくさいですが、
何せ無線なのでセキュリティーだけはしっかりとしとかないと...
(Macアドレスの指定と、WEP暗号化)

何とか午前中に接続完了。

案の定、自分の他に4っつほど、近所の無線LANをキャッチ。
以前は、その内1つか2つはノンセキュリティーで、簡単にアクセスできたモノだが...(今は知らん)
USB_LANアダプタ以前はこんなに大きなPCカード(白矢印)が必要だったのに、
今はこんなに小さなUSBアダプタ(赤矢印)で済むんだから
技術革新は凄い!!

でも、なくしたら、探すのが大変そう
昼過ぎ、早速ポカポカ仕事をしようと思ったら、1時間近くウトウト...
ポカポカも痛し痒し。



さぁ、サッカーオリンピック予選最終戦が始まった。

病床のオシムのためにも、頑張れニッポン!!!
(国歌斉唱の藤井フミヤって元チェッカーズの? 画面を見てなかった!....)

じゃ ~~~\(^0^)/ε=ε=ε=◯


​ ▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へにほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へにほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ
posted by ShimaQ at 19:05 | Comment(0) | TrackBack(0) | コンピューター

2007年11月22日

我が携帯にも架空請求が!!

お昼のラーメンを食べている時、携帯が鳴った。
会社からの転送でなく、直接携帯に掛けてきている。
番号表示されているが、見覚えはない(っていうか、見覚えのある番号なんか無くて、メモリ登録してない番号は、全て、送信者不明である)。

出てみると、どこかの会社のようだ。

あっち「090−*O&?-%#*&ですか?」
こっち「はい、そうですが...」
あっち「hbvaosd8uy@nvjap(仮)というE-mailメールアドレスをお使いですよね?」
こっち「いいえ、使ってませんが(ボクのアドレスはもっと長いのに変更済み!)」
あっち「今年の7月*日**時から#%&#$%&のサイトでどうしたこうした記録が残っていて.....請求させていただきたいんですが。オタクの住所もわかっているので.....」

実は、ボクは携帯からE-mailを打つのは特定の人間(2人くらい)に月1回あるかないか(しかも返信のみ)、インターネットはYAHOOオークションの入札中の商品と、メール転送のサイトと極限られていて、それもやはり月に数えるほど。

これって、100%架空請求だ。

食べかけのラーメンが伸びてしまうので、
こっち「今忙しいんですけど....」
あっち「なんで、そんなことが言えるんですかっ!」
何故か、先方、半切れ状態。

こっち「じゃぁ、明細と請求書送ってください」
あっち「送るんではなくて、お伺いしますから!同居のご家族の方から、必ず徴収しますから!」

まぁ、家族に危険が及ぶとイヤなので、払ってしまう、ってのを狙ってんだろうけど、
こちとら“一人住まいですからっ”(先方は知るまい)
万が一来たら、徹底的にとっちめてやりますっ!
まぁ、来ないのは100%わかってますが....

番号非表示にしてないのは、再度こちらからかけ直してくるのを狙ってのことか?
掛けるわけネェじゃん!

別に被害が及んだわけでもないし、怒鳴り合いをしたわけでもないが、
なんか腹立つ

一緒にラーメンを食べていた相棒に話すと
「そうだよな、通りすがりにいきなり『バカ』って言われたようなモンだよな。
 別に、どうってことないことだけど、やっぱ、腹立つモンな」

実際被害に遭わなくても、多くの善良(?)な国民を不快にするアイツラ、最低人です。

もう一度、かかってきたら(まぁ、かかってこないとは思うけど)、警察に届けよう。
先方の電話番号わかってるし....
で、それをネタに、本業の営業を!!!  しめしめ     ??


電話を切った後、「おっ、今日のブログネタ、ゲット」と思ったボクって....

んじゃ (^_-)☆ /~~~


​ ▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へにほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へにほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ
posted by ShimaQ at 15:32 | Comment(0) | TrackBack(0) | ShimaQのこんなこと

2007年11月23日

ボケ         か?

先日、北海道の友人がブログで「「しそ焼酎鍛高譚(たんたかたん) 」の一升瓶を買っちゃいました」と書いてました。
しそ焼酎の栄養面も力説してましたが、
「ただ、たくさん飲みたいだけだろがぁ!!!」とメールを送ってやろうかと思いましたが、それより、ボクが飲みたくなってしまったので、悪友Sに連絡。

初めて「たんたかたん」を飲んだのは、1年半ほど前かな、八王子のとある焼鳥屋。
名前が変わってたので飲んでみたのですが、結構上手い(特に悪友Sは気に入ったようだ)。
その後、北海道の焼酎であること、珍しいしそ焼酎であることを知りました。

ある日、「よし、今日もたんたかたんを飲みに行こう」とその店に行ったら、閉店してました(いやぁ、ホント、世の中厳しいっす)。
でも、他の店にも結構置いてあるので(最近、東京でも女性達に人気があるそうです)、
悪友Sと飲む時はいつも「たんたかたん」。


で、昨日も家庭料理の「かっぽうぎ」という店で“たんたかたん”。

帰る途中、ぼ〜〜と仕事上の“頭の痛い案件”のことを考えていたら、
(昨夜は、この件も彼に相談していたのだが、見通しは暗っ)
気がつくと電車がどこかの駅に停車中。
まさかっ?、と思って外を見ると、自分の降りる駅。
気がついた瞬間、ドアが閉まった。
(酔ってるわけでも、寝てしまったわけでもないのに〜〜ぃ、ボケたか?)

次の駅で降りると、逆方向の電車は15分後。

「は〜〜〜ぁ」と一人寒い中(昨夜はホントに寒かった!)凹んでいると、
先の悪友Sから電話が....

「ShimaQ!さっき言ってた『聞いてためになった話し』って何だったっけ?」

昨日の話の中で、ボクが言った一言に、彼は
「そうかぁ、そうだったのか? そりゃいい話聞いた。それを聞いただけでも今日来た甲斐があったな。良かった良かった」と喜んでいたのだが、
それが何だったか思い出せないというのである。

ボクも、その話が何だったのか思い出せない。
「*&の話しだっけ? #%&$の話しだっけ? +>%の話しだっけ?」
色んな話しをしたから、何の話しをしている時に出た言葉かも思い出せない。

あ〜〜ぁ情けないっ。
悪友Sとボクは同い年。

やはり、ボケる年なのか......



この手の、ブログネタにはホントに困らない。
これって.......?  ?  ?

じゃ ( ̄□ ̄;)/~~~


​ ▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へにほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へにほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ
posted by ShimaQ at 18:05 | Comment(2) | TrackBack(0) | ShimaQのこんなこと