ブログ引っ越し中です。'16年5月10日以前の過去記事も読めるようにはなりました。が、ブログ内リンクがJugemの旧ブログに飛んでしまうのでご注意ください。

2007年10月14日

TBSの亀田報道に違和感

この話題は書くつもりはなかったんだけど、今日は、他に書くこともないので...

ボクは亀田大毅が大っ嫌いです!

兄の亀田興毅は、以前は好きでした。
あのランダエダとの疑惑の判定勝ちまでは...
あの試合、素人のボクは、
「あぁ、とうとう亀田も負けたか、でも、一度負けた後、どう亀田が復活してくるか
 楽しみだな」なんて思いながら見てました。
で、あの判定勝ち。まっ、まさか....
その後の亀田興毅の言動をみて、彼を嫌いになりました。

弟の大毅は、元々嫌いでした。
全然弱いのに、口とパフォーマンスだけはご立派で.....

彼の言動は、兄、父の影響が非常に大きいと思います。
兄の興毅は、ああ見えてボクシングに対する姿勢は非常にまじめで、
神経質と言っていいくらい準備をする、と聞いてます。
しかし、弟は、兄の悪い所ばかり見習ってしまった。

以前、現場監督をしていた時に、
仕事は出来るが、態度のもの凄く悪い下請けの責任者がいた。
こちらは、仕事さえしてしっかりくれればと、大目に見ていた。
しかし、彼の下に就いた若造、仕事は全然なのに、その態度のでかさだけは
先の責任者そっくり。そう、悪い所だけマネしちゃったんですね。

別の現場では、親子大工がいた。
親父は仕事は早く、綺麗。
息子は仕事は早いが、雑で汚い。態度は若いくせに親父並み。

大毅を見ていると、彼らを思い出します。
ホントに、上に立つものってのは影響力大なんだなと思います。
(良い方に影響してくれればいいんだけど、たいていは.....)

ま、前置きはこのくらいにして(こんなに書いて、まだ前置きかよって?)...

↓亀田大毅、スリップダウンの内藤に、上から一撃
亀田、スリップダウンの内藤に一撃亀田家への嫌悪は内藤チャンピオンが晴らしてくれたので、今ここで、これ以上どうこう言うつもりはありません。
(書き始めたら、きりがありませんから)

今回の亀田大毅&父への制裁は
JBCが下してくれるでしょうし...

ただ、TBSに対する嫌悪感は....

↓亀田、内藤の傷口にグリグリ
亀田、内藤の傷口にサミングもともと、亀田一家を紹介した当初は
大家族スペシャルみたいなノリでこりゃぁ、視聴率稼げる、と
彼らをヒーローに仕立て上げ、一儲け、ってなもんでしょう。
子供達が小さく可愛かった頃は
フジの「卓球の愛ちゃん」みたいな感じで
見てる方も、頑張れ頑張れで、ほほえましかったんですよね。

ただ、愛ちゃんと違うのは、子供達が大きくなってくると、ただの不良で
愛ちゃんのような国民から愛されるヒ−ローのイメージからは
遠ざかって行ってしまったことか?

でも、TBSはなんとか亀田兄弟をヒーローに仕立て上げなきゃ行けないので、
亀田中心の番組作りをするわけです。
試合は全てホーム(日本)。対戦相手は実力のよくわからない外人(かませ犬)。
本来、敵地に乗り込んでベルトを奪い取ってこそのチャンピオンでしょう?
(↑まっ、この辺はTBSの責任ではないかも知れないけど)

TBSに関しては、ボクがまだ興毅を応援していた頃より、何か違和感を感じていました。

そして、あのランダエダ戦以降も、国民感情が反亀田が主流を占めているにも関わらず、相変わらず、亀田中心の番組。

そして、大毅が負けると、今度は手のひらを返したように、内藤一色。
今日なんかは、TBS番組のコメンテーター(出演者)はこぞって、TBSの報道の仕方を批判していたが、そんなの、TVのこちら側で見ている人達は、ずっと前から感じていたこと。
いまさら何を?

ボクはマスコミが嫌いです。
「真実を伝える使命がある」とかのたまいながら、連中のやっていることと言ったら..
有名人のプライバシー侵害、悲しみにむせぶ被害者遺族にぶしつけに向けられるマイク
挙げ句、真実とはほど遠い捏造......
「真実を伝える使命がある」という言葉の影に、「世論(ブーム、人気)は俺たちが作る」という扇動意識が見え隠れし、非常に気分が悪い。
そして、真実とはかけ離れた報道。
「真実を伝える使命」って、ミャンマーで亡くなられた長井さんみたいな方が言うならわかるけど.....

今回の「内藤 Vs 亀田大毅」は、世論(という言葉を使っていいのかわからないけれど)は内藤なのに、あたかも、国民は大毅を応援しているような実況。
(今回に限ったものではないけれど....)
アナウンサーが「会場からは大毅コールが起こっています」といった時、ボクには「ナイトー、ナイトー」って聞こえたんですけど。

亀田サイドに立った解説、大毅の試合後のカラオケ、TBSアナウンサーによるリングコール、亀田家応援番組「サンデージャポン」出演者の君が代歌唱、大毅が勝つという前提の下作られたと思われる大毅のグローブを模した勝者贈呈オブジェ。
あそこまで行くと、スポーツ中継じゃなくて、単なる色物見せ物だよね。

そして、とうとう自分たちでは、世論を扇動できないと(遅ればせながら)わかると
一夜にして内藤一色に、衣替え。

あ〜〜〜〜〜っ、ウンザリ。



ただ、この一連の騒動(興毅 Vs ランダエダの疑惑の判定以降)を見て感じたのは
視聴者は、TVの言うことだけを信じるバカばかりではなく、自分の目で見て感じたことを言えるようになったんだな、とある意味ホッとしました。
(ただ、そういう人達が書いたインターネット上の発言を、無条件に信じるバカがいることも発覚!!!)

ちょっと、長くなってしまいました。
おまけに、思いついたまま書いているので、論点がわかりにくい?


じゃ (^_-)☆ /~~~


​ ▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へにほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へにほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ
posted by ShimaQ at 23:13 | Comment(0) | TrackBack(1) | スポーツ(観る方)

2007年10月15日

プリン体

コーヒーゼリーやヨーグルト好きのボクには、何とも魅力的な名前です。

しかし、このプリン体、ボクの尿酸値を上げる元凶の物質です。
尿酸値の異常が続くと、風が吹いても痛い、という痛風という発作が生じます。
で、高尿酸値症が発覚してから4年くらい、薬で正常値に抑えてます。
(プリン体を尿と一緒に体外排出させるのを促します、
 お腹の脂肪も一緒に排出してくれる薬はないのか!?)

今日、薬の処方をして貰いに病院に行ってきました
この数値(5.2〜6.6)だと、薬を辞めたら、異常値(7以上)に戻ってしまうだろう
とのこと

薬以外の対策は
1.プリン体を含む飲食を控える(ビール、納豆、魚の干物etc)。
               ちなみにプリンは問題なし
2.水分を多量摂取し、尿と共にプリン体を体外に出す。
3.適度な運動。
室内ステッパー1.2.はそれなりに努力しているが、
問題はやはり運動不足!!!

冬にはスキーにも行きたいし、
まず、営業は電車 & 徒歩
近所は徒歩or自転車
足りない分は、TVを見ながら
ステッパー!!!
(CM中は腹筋!?)
来客者は、コレを見ると必ず踏みます


今日のニュースは亀田一色!
(裏口入学で有名になったなべやかんが、自身のブログで偉そうにコメントしてる)
ホリエモンにしても亀田一家にしても、一時は注目を浴びても、
“正しく”生きないと、こうなっちゃうんだよね。
ところで、TBSには何も反省の色が見えないが???

じゃ (^_-)☆ /~~~


​ ▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へにほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へにほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ
posted by ShimaQ at 18:35 | Comment(0) | TrackBack(0) | ShimaQのこんなこと

2007年10月16日

初冬?

寒"っ!!

ハロゲンヒーター家の1階西北に位置する事務室は
夏は涼しくていいけど、冬は..

とうとう、足下にハロゲン・ヒーターを設置
(いつもより早いような....)

後、半月もしたら11月。
そろそろ、こたつの用意が必要かな?
ついこの前まで、夏のような気候だったけど、
もう初冬?

秋はどうしちゃったんでしょ?


じゃ (^_-)☆ /~~~


​ ▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へにほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へにほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ
posted by ShimaQ at 20:57 | Comment(0) | TrackBack(0) | ShimaQのこんなこと

2007年10月17日

吉野家の牛丼

今週月曜日の「カンブリア宮殿」(テレビ東京、今週は23:30〜、いつもは23:00〜)
ゲストは吉野家の社長。
高卒で、アルバイトから社長に上りつめた立派な方

吉野家の牛丼これまで、アメリカの狂牛病検査に不服!
ってことで、吉野家牛丼ボイコット!!
だったのですが、前述の番組を見ていたら
サスガに食べたくなった。

で、今日一食、「並と卵!!」
コレがボクの定番(ツユダクは邪道)。


昔(20年くらい前)、一緒にスキーに行った女の子達が
「吉野家の牛丼、食べたことないですぅ」という話しになった。
(当時は、吉野家って、女性客はほとんど見ませんでしたからね)
すると、後輩が「そりゃダメだ!!」と急に熱弁。
その後輩、学生時代に吉野家でアルバイトをしていて、
社内コンクール(今でもあるのかな?)にも出場したそうだ。

そのスキーから数日後、彼女達に会ったら
「この前、吉野家の牛丼食べましたっ!」って言ってました。
サスガに、店内では食べられず、お持ち帰りしたそうです。
(店内で食べるという選択肢はなかったようです)

今日、牛丼食べてたら、若い今時の女性が一人で入ってきて
「お持ち帰りですか?」と聞かれ
「食べてく・・・・」


時代は変わりました??



じゃ (^_-)☆ /~~~


​ ▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へにほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へにほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ
posted by ShimaQ at 22:28 | Comment(0) | TrackBack(0) | ShimaQのこんなこと

2007年10月18日

亀田大毅を応援します!宣言

14日のブログでも書いた通り、ずっと前から、亀田大毅が大嫌いでした。

しかし.....
連日のマスコミによる亀田バッシング、ひどくないか?
(かつて、亀田バッシングしていたボクでも、どうかと思う)

マスコミや周囲の関係者に持ち上げられ、おだてられ、利用され
「オレのパンチは宇宙一」と勘違いさせられ、
内藤選手との世界タイトルマッチで、現実を突きつけられ、
途方に暮れている18才の少年。

確かに、周囲に煽られ、現実を見失った大毅のした反則、大ボラはとんでもないことで、
したことには、きっちりけじめをつける必要はある。どんなに周りが悪かったとしても。
しかし....

宇宙の果てまで持ち上げていたTBSは、下ではしごを外し、
落ちてきた大毅をみんなで踏みつけ.....
他のマスコミも、世論(?)を味方につけたヤツらは
いつもの通り、鬼の首でも取ったかのように、
これでもかとバッシングの嵐!

あまりにも、えげつなくないかい?
↓ヤツらにもはやマナーやデリカシーはない
亀田大毅亀田大毅
1年ライセンス停止でも19才

もし、彼が、今回のことをバネに
文字通り、1からやり直すのなら
ボクは彼を応援します。

頭は丸め、今日は内藤の自宅に謝罪に行くなど
その芽はありそうですが....。

苦難を乗り越えた人間は強いよ〜〜ん。

まぁ、条件付きでの応援ですが、1年後の彼を楽しみに待ってます。
(父、史郎を応援するにはまだまだだな)

まぁ、手の平を返したように急に彼を応援するボクって
TBSとそう変わらん、なんて言われそうだけど.....
ナントでも言ってくれ〜〜〜ぃ

じゃ (^_-)☆ /~~~


​ ▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へにほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へにほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ
posted by ShimaQ at 23:00 | Comment(0) | TrackBack(1) | スポーツ(観る方)

2007年10月19日

純正品

大変重宝していたバックランプ。

借りている駐車場は暗いので、後付ででかいIPFのバックランプを取り付けたのだが、
壊れてしまった。そう、点かなくなってしまったのです。
Tッチャンに調べて貰ったら、どうもリレーが壊れているらしい。

IPFメーカー純正のものなら、ソケットに差し込むだけから楽だけど、
税込み2,100円は高っ!!
大体、ランプ、ステー、ケーブル、リレー全部込みで3,000円しなかったのに、
ほんの1部品に2,100円はバカらしい。

配線しなきゃなんないけど、予備に買っておいたリレーならソケットも入れて500円くらいだ。コレ使お。
ホント、純正部品は高い。

と、他人様には、おもしろくもおかしくもないことを書いてしまいました。

そうなのです、書くネタがないのです。
毎日書くのって、結構大変ですね。

TV見て、風呂入って、寝よっ。


じゃ (^_-)☆ /~~~


​ ▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へにほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へにほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ
posted by ShimaQ at 22:29 | Comment(3) | TrackBack(0) |

2007年10月20日

朝まで生テレビ

少しずつ、朝方にシフトしていき、物事が順調に進み始めた頃、
1ヶ月ごとにやってくる、あの番組。

チャッチャ〜 チャ〜チャチャッチャ〜〜〜 チャッチャッチャッ
最終金曜深夜の「朝まで生テレビ」

つい見てしまいます。
(昨日のテーマは大相撲)

でも、たいてい、最後まで見ずに、途中で寝てしまうんですよね。

まぁ、ラストに落ちのある番組ではないんで、それでもいいんですけどね。

翌日に仕事がなかったのが、ラッキーです。

さて、来月は.....?

じゃ (^_-)☆ /~~~


​ ▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へにほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へにほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ
posted by ShimaQ at 23:45 | Comment(0) | TrackBack(0) | ShimaQのこんなこと

2007年10月21日

野茂、再起の第一歩

今日はレッドソックスのシリングが頑張って、明日の第7戦で
ワールドシリーズ出場を松坂大輔に託すことになった。
松坂、雪辱なるか?
野茂英雄そんなことより、ボクにとってのビッグニュースは
南米ベネズエラのウィンターリーグで
野茂が久々の”マウンド”に上ったことです。
雨で、1時間以上の中断があったせいで
1回終了で降板となりましたが、
肘痛もなく、まずまずの滑り出しの様です。

さぁ、野茂英雄の逆襲の始まりだぁ。

ボク自身、個人的に辛い時でも、
いつも、そのチャレンジスピリットで勇気づけてくれた
野茂英雄。

彼の、ボクらの終幕は、まだ先です。

頑張れ!野茂さん!!!

じゃ (^_-)☆ /~~~


​ ▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へにほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へにほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ
posted by ShimaQ at 22:25 | Comment(0) | TrackBack(0) | スポーツ(観る方)

2007年10月22日

知恵熱が出る?

今日は、たいしたネタがありません。
三菱自動車販売先日、車の部品の取り寄せをお願いしました。

土曜の午前中には届くとのことでしたが、
土日は混んでいるので、今日行ってみたら、休みでした。
シュン。


今晩は、ずっとTVを見ています。
7時からは、Q様...クイズ番組です。
漢字と歴史が苦手なボクには、かなり、ハードです。

9時からはガリレオ。
理数系のボクには、なかなかおもしろい番組です(ちょっとレベルが低いかな?)。
Poincare
10時からはNHKスペシャル。

数学の難問「ポアンカレ予想」について説明してますが、
こりゃぁ、なかなかしんどい。ムツカシイ!

頭がパンクしそうです。

10時半からはカンブリア宮殿の予定。
舛添要一がゲスト。
これも、頭には良い刺激になりそうです。

頭は使えば使うほど良くなると言います。

今日は、知能指数が0.2くらい上がった?

じゃ (^_-)☆ /~~~


​ ▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へにほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へにほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ
posted by ShimaQ at 22:17 | Comment(0) | TrackBack(1) | ShimaQのこんなこと

2007年10月24日

便座クリーナー

今日、仕事に行く途中、コンビニでトイレを借りました。

洋式便座の場合、最近は、便座クリーナーを置いてある所が増えましたが、
ここには置いてありませんでした(ボクはそんなモノ使いませんが)。

便座クリーナーでも、そんなもの必要なのだろうか?
便座ってそんなに不潔なのか?

確かに大便、小便には菌が多く含まれてるかも知れない。
それらが通過する肛門や性器も汚いかも知れない。

でも、それらは、便器に直接触れないじゃない?

肛門から、便器までは普通10cm以上離れているし
(よっぽど、変な座り方しない限りは)。

では、お尻が汚いのか?

いつもは下着で覆われ(守られ)、外部の空気や物に触れる機会のないお尻って、
常に外に露出している手や顔に比べれば、よっぽど清潔なのでは?

手なんか、そこら中のモノに触って、その手で別のモノを触って。
コンビニの中で言えば、トイレの取っ手、出入り口、商品、食べ物の包装だって....

そう考えると、他人のお尻の乗っかった便座なんて....


ふと、トイレの中でそんなことを考えてしまいました。



でも、知らない人の(知ってる人でも)お尻と、自分のお尻を直接くっつけろ
と言われれば、断固拒否しますっ!!

じゃ (^_-)☆ /~~~


​ ▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へにほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へにほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ
posted by ShimaQ at 19:45 | Comment(0) | TrackBack(0) | 街の中、村の先