ブログ引っ越し中です。'16年5月10日以前の過去記事も読めるようにはなりました。が、ブログ内リンクがJugemの旧ブログに飛んでしまうのでご注意ください。

2007年08月24日

皆、消えていくのか?

先ほどの、玄関外灯タイマー化計画の失敗の後、
手が空いたので、久々に車を洗いに行きました(土日は混むので)。

借りている月極駐車場には、“水”がないので、コイン洗車場を使うことにしました。

ガソリンがほとんど無かったので、たまに行く、安いガソリンスタンドを目指しました。
近代化されたセルフのスタンドが多い中、
おじちゃんとおばちゃんでやっている、ちょっと古くさいガソリンスタンドですが、
元気に働くおじちゃんの姿を見て、元気をもらえるガス・スタンドです。

確かこの辺だと思ったんだけど....
と思っている内に、通り過ぎてしまったようです。
脇道に入り、戻ってみると、
ありました!
しかし、反対車線から見ると、入り口にはロープが張ってあり、
お休みのようです。
というか、平日の夕方なのに....

まさか、
でも、やはり....
人を使っていて、この値段(16号線沿いの中にあっては、一番安い?)では、
かなり、キツイだろうなとは思ってましたが.....
残念です!

仕方がないので、ちょっと遠回りして、別のスタンドへ。
そして、目的の、コイン洗車場へ。

先ほどと同じく、確かこの辺だったと.....
15分くらい探した挙げ句、やっと見つけました。
コンクリート地に洗車スペースの白線が書かれただけの空き地。
あ〜〜〜ぁっ、ここも閉鎖。

ボク、今日は何しに来たんだろ?

ホントに、“続ける”ことの厳しさを目の当たりにした夕刻でした。

じゃ w(°o°)/~~~


​ ▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へにほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へにほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ
posted by ShimaQ at 23:47 | Comment(0) | TrackBack(0) | 街の中、村の先

外灯自動化計画、失敗

今日は、以前より計画していた工事を実行しました。
玄関の灯り
防犯のため、夜の間は、玄関の灯りをずっとつけているのですが、
外出した際など、
帰りが遅くなると、夜遅くまで玄関の灯りが着かず、
いかにも、留守ですよぉ
と、不用心極まりなし!

そこで、タイマーをセットして、放って置いても勝手に、灯りのオン・オフをしてくれるようにしたかったのです。
いつもの通り、楽をするための苦労は惜しみません。
ところが、タイマーを設置する場所がない。玄関灯りタイマー
電源コードは、ずっと壁の中に収まってるし...
そこで、左の写真のように、スウィッチの所から線を引っ張り出して、
無理くり、取り付けようとしたのです。
スイッチの所までは、線が1本(片方)しか来ていませんが、スイッチの入り切りだけなので、その1本の線の途中に、タイマーを入れることにしました。
完了!!!

早速、テスト!
10分後くらいに切れるようにセット。
玄関を見ると、チャンと着いてます。ヨシヨシ。
ところが、いつまで経っても、灯りは消えません。

よ〜〜く、考えよ〜〜ぉ、(お金は大事だよ〜〜)

線が片方しか、タイマーに繋がっていない = タイマーに電力が行っていない
そうです、タイマーの“時計”が進まないのです。
これでは、タイマーではありません。

即、撤去っ

構想半年、準備1週間、取付1時間
あ〜〜〜、悲しいっ

何かいい方法無いかなぁ

じゃ (=_=;/~~~


​ ▽ポチッとしていただければ嬉しいです(*^_^*)
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へにほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へにほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ
posted by ShimaQ at 19:08 | Comment(2) | TrackBack(0) | ShimaQのこんなこと